2016年10月25日

VISUAL JAPAN SUMMIT 2016(後)


お待たせしてしまったみなさん(いたら)

すみません!!!!






VISUAL JAPAN SUMMIT の続きをヽ(;∀;)ノ





【16日】





この日最初に見たのは



「NoGoD」




だんちょーーー\(^o^)/!!!




ラジオではしゃべり倒してたのでうるさい印象の方も多いかと思いますが、(私も)←



歌声は綺麗なハイトーンヴォイスで本当に素敵です!!(歌声は)←



楽器隊のみなさんもすごい技術の方々ばかり。






早めの出演者さんは時間も短いので、


しゃべりたいであろう団長もMCを控えて歌に専念。




今日も素敵なハイトーンボイスに力強いシャウト、


マイクが洋書の形で可愛かったなぁ(*´ω`*)




でも最後終わり際に言いたいことをドババーーーっと早口でしゃべってて、



結局何言ってるか全くわかんなかったですwww




聞き取れたのは、


団 「WeAre~?」


(X!!!!)



「NoGoDだっつーの!!!ばいばいーい!!」



これだけ(⊃-^)www








VISUAL JAPAN SUMMIT 2016(後)










きりちゃんと仲の良い幸樹さんのいるダウトもかっこよかったし、





歌広さんの憧れのVersaillesは、世界観が本当にすごくて、


曲はもちろん、パフォーマンスやしぐさ、MCの言葉ひとつでも、



素晴らしく高貴な貴族でしたヽ(;∀;)ノ




そして超絶テクギタリストのHIZAKIさんが、


指はものすごい速さで動いているのに、凛としてドレスで可憐に弾きこなす姿が美しすぎて絶句・・・_(꒪ཀ꒪」∠)_




(それ以降Youtudeで動画をあさりまくっているジョアンヌ氏)




TERUさんと共にバンドに超絶ギタリストが2人もいるなんて・・・


当然ながらツインギターでのギターソロは至高_(꒪ཀ꒪」∠)_





マントやドレスをひるがえしながら歌い弾き踊るVersaillesは美しすぎて


もう釘づけでした。



もっと見ていたかったなぁヽ(;ω;)ノ









VISUAL JAPAN SUMMIT 2016(後)











そしてVサミ四天王(前回のブログ参照)の



清春さん。




派手な演出は一切なし。



真ん中にイスとギターが置かれ、


フォークソングでも歌うかのようないでたちで登場。





座って弾き語りスタイルで、MCもほぼなし。「元気かい?」とかそれくらい。





「ぷはーーーっ」と上に向かって真っ白い息を吐き、(煙?たばこの白さではなかった。あれはなんだろう。。)





そして清春さんが歌いだすと・・・



もう・・・・( ;∀;)




そのパワフルすぎる声量と、声の色気と、情感あふれる独特の歌い方に



圧倒されてしまった・・・・


そして清春ワールドに引きずり込まれてしまった・・・・_(꒪ཀ꒪」∠)_





演出も、動きさえも何もないけど、だからこそ「歌」で勝負してる感じがとてもかっこ良かった。



もう口からは、「すごい・・・・」しか出なかった。。。



CDと全然違うんだもの・・・・( ;ω;) 



迫力ケタ違い_(꒪ཀ꒪」∠)_








VISUAL JAPAN SUMMIT 2016(後)











清春さんのライブでいろんな意味でのぼせてしまい、




一旦会場の外へ_(꒪ཀ꒪」∠)_







そしてお友と作戦を練る。



MUCC

  ↓

ボンバーさん






この流れで、いかにMUCCの時に夢烏さんの邪魔にならず、



且つ、ボンバーさんの時に前に行ける、



最適な場所はどこなのか・・・。






そしてベストポジションを確保\(^o^)/




MUCCはサークルモッシュとかあって、割と激しめと記憶していたので、




前ブロックの後ろセンター付近をGET(^-^) ←わかりづらい





MUCCのライブは、



単純に、ものすごく、ものすごく楽しかったヽ(;∀;)ノ!!





MUCCの曲はすごくノリやすくてテンションが上がるので、


よく職場に向かう朝の地獄の時間(通勤)に聞くのですが、



生の逹瑯さんの声はド迫力で、ものすごい存在感!!!!!



やっぱり曲はノリやすくて勝手に手と頭が動きます(((^-^)))






そして何よりファンの皆さんが超絶楽しそうで・・・ヽ(;∀;)ノ






ちょうど私のすぐ前に夢烏さんが固まっていたようで、サークルが出来上がったのですが、



知らない人同士なのに丸くなってモッシュしたりハイタッチしたりヘドバンしたり、



あまり見たことがない光景でしたが、単純に、「すごい!!楽しそう!!!」



と思いましたヽ(;∀;)ノ





見渡すとあちこちでサークルが出来ていて、



みんなほんとに楽しそうで・・・( ;∀;)



知らない人同士でも、「ファン」という共通点と仲間意識があればこういうこともできるんだなぁと




なんだか少し感動してしまいました( ;ω;)





MUCCはライブとして本当に楽しかった!!!




あと、逹瑯さんの



「”私ヴィジュアル系が好きなんです”って、みんなが胸張って言えるような、バンドマンも”僕ヴィジュアル系のバンドやってるんです”って堂々と言えるような、そんなカッコいいヴィジュアル系のシーンを取り戻したいし作っていきたい」



という言葉がとても素敵だったなぁ(*´ω`*)










VISUAL JAPAN SUMMIT 2016(後)
















そして、






やってきましたボンバーさんタイム。








なんか昨日からずっとすごい方々のライブばかりを見てきて、



これからボンバーさんがこのステージに立つかと思うと、


なんか身内が出てくるような感覚というか、、(←スミマセン)




ものすごい嬉しいんだけど、大丈夫かな、というか


こんなすさまじいイベントに、ボンバーちゃんが出るなんて・・・!



という、なんとも親戚のおばちゃん的な気持ちになっていました(⊃-^)











MUCCが終わった瞬間に民族大移動が行われ、



これまたセンターのかなり前目のいい位置をGET(*ΦωΦ*)





待ってる間ずっと、


「今の位置から一歩下がってくださいー!前の方が窒息してしまいますー!」


というスタッフさんの指示。





しかし下がりたくても下がることもできないぎゅうぎゅうさ(^-^;)




ちょっとづつ何回かに分けて下がっても、全体の詰め具合は変わらないので



帰宅ラッシュの満員電車という感じでした(((^-^)))





ボンバーさんの人気はすごい。





反対側のステージでvistlipのライブが始まり、


ボンバーさんのステージは楽器設置などの準備が進む。





ここでドラムセットが運ばれて来て、



いつもならそれだけなんですが、


今回は男性スタッフさんがドラムセットに座り、本当に軽くですが、ドラムを左から音を出してチェック。




「叩かないのにwwww」 という声がチラホラ聞こえる中



私とお友は



「もしや・・・・・いや・・・まさかね・・・・」



と否定しつつも、


ただチェックをしているということは何かあるな。と感覚を研ぎ澄ませておりました。←





ボンバーさんの開始予定は16:10だったのですが、



16:15になっても始まらない・・・・






YOSHIKIさんファンのお友と、



「10分以上遅れたら、これ可能性あるねwww」



とふざけて笑っていたところ、




16時17分頃ライブが始まりました!!!!



(´-`).。oO(結局10分は遅れなかったので、この時点で「もしや説」は私とお友の中で消滅)







画面に「水商売をやめてくれないか」のCDジャケットがでかでかと写り、



「ゴールデンボンバー最新シングル『水商売をやめてくれないか』」 の文字






そして





鬼 「水商売をやめて・・・・くれない(紅)だぁあぁぁあああああ!!!!!」








( ;∀;)!?!!?!!?!!




何!!!


何事!!!!!( ;∀;)






もうパニックでわけわからず、




しかし登場したボンバーさんはX仕様!!!!!







うわぁぁぁぁぁぁぁあああああああ!!!!!!!!






そしてそのまま紅を歌う鬼龍院さん( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)







うわぁぁぁぁぁぁぁあああああああ!!!!!!!!








もう私の目の前が紅に染まりました_(꒪ཀ꒪」∠)_(意味不明)







ボンバーさんがX衣装で出てきた瞬間



どこにそんなスペースがあったの?!というくらい前にグワっとスペースが空き、



みんなそこめがけて前に突進するのでもう前方は密着度が100%




(さっきスタッフさんの指示で下がったのはもはや完全無意味)






でももうそれどころじゃないので、痛いとか苦しいとかどうでもよかった・・・・




なんかそこにはもう秩序というものはなく、



ただみんなのアドレナリンと・・・いやアドレナリンしかなかった。




盛り上がりがすごすぎて歌が聴こえないくらいw





もう振りもヘドバンも、ぶつかりまくってぶつかられまくって



でももうみんなそれどころじゃないのでとにかく楽しもうと必死。










鬼龍院さんは


「僕たち怒られるのかなァアーー!!!」


とToshIさん風のハイトーンシャウトで弱気。







喜矢武さんは「PATAさんのようにギターがうまくなりたい!」


うまい棒でできたギターを食い散らかし、

(ほんとうに散らかしまくってた。瀬川さんがホウキとチリトリではいてた)←散らかすなよ~という演出の模様






研二さんはドラムを破壊ww




そして暴れまくった故にズレて邪魔になったYOSHIKIさん仕様のヅラを引きちぎり、



研 「YOSHIKIです」


鬼 「ただのダルビッシュじゃねーか!」




と言われてましたww






歌広さんは、変わりすぎた見た目で誰かわからないということを自虐して、



「エクスタシーと書いて無敵と読む・・・・・歌広場と書いて無関心と読む・・・と言われないように頑張ります!」




的なことを仰っていましたw













そして


「この”ヴィジュアルサミット” で流さなくていつ流すんだ!というPVを撮ったので、見ていただきたい」


と、欲望の歌へヽ(;∀;)ノ





私の周りは男性が多く、意外と金爆ギャさんがいなかったようですが、



ものすごくウケてましたww




イントロのキャナ様が映った時にものすごい歓声ww



拘束服や手術室、隔離病棟、森の中とシーンが変わる度に大歓声ww





なんかすごく嬉しかった( ;∀;)




さっきも書いたけど、身内が褒められて認められてるようで・・・ ←




みんなものすごく笑顔で、楽しそうで、私も楽しくて爆発しそうで( ;∀;)





親戚のおばちゃんは、大爆笑するお客さんを横目に、全力で踊りながら泣きそうでした(;ω;)










そして問題のあの曲へ・・・・




もう終わってしまうのかという寂しさは少しありましたが、



もう楽しすぎて楽しいの真ん中にいたので、何というか、楽しんでない人が一人もいないんですよ( ;∀;)





そんな中、間奏でいつものポンポンで踊り出すボンバーさん。




いつも通りポイッっとポンポンを投げ捨て、




「♪愛情ってゆ~か」




と始まるとコッチは疑ってないものですから、準備(振りの)をしてたら







急にドラムセットにスポットが当たり、ドラム音が・・・・!!!















ぎいゃやゃゃやややあああああああああ!!!!!!!!










お友と目を合わせて発狂









あのYOSHIKIさんがヽ(;∀;)ノ!!!!!





あのYOSHIKIさんがヽ(;∀;)ノ!!!!!!!!!!











ぎいゃやゃゃやややあああああああああ_(꒪ཀ꒪」∠)_!!!!!!!!












その瞬間、また前にグワっとスペースが空き、自動的に人間なだれが起きる。




お友と生き別れになりそうになりながら必死でしがみつき、



髪は巻き込まれ別方向に連れていかれ、全部抜けるかと思った( ;∀;)wwww




密着度は100%を超え、


本気で「死ぬ・・・!」と思いましたね。(圧死)






ただ、死ぬ!と思っているのにその状況を全力で楽しんでいる自分がいて、



この苦しさでさえ「楽しい」に拍車をかけている気がしました。










もう 「ヤバい!!!!」




しか出てこない。




本当にびっくりした時と本当に楽しい時はきっとこれしか出ないんだと思う。







「ヤバいヽ(;∀;)ノ!!!!」 と絶叫しながら踊る(踊るスペースはもちろんない)






私ははじめて、悲し泣き・うれし泣きのほかに



楽し泣きというものが存在するんだと言うことを知りました・・・_(꒪ཀ꒪」∠)_





楽しすぎて涙出た( ;∀;)









YOSHIKIさんがドラムをたたき始めた時の、



ボンバーさんの、ビックリ且つものすごく楽しそうな少年の様な笑顔は



身なりはキメキメでも、本当に「素」のボンバーさんでした(*´ω`*)







ニコ生で言ってましたが、ドラムを邪魔しちゃいけないと、


鬼龍院さんも歌をかなり控えめに歌っていたと思います。w







喜矢武さんがずっと「すげ~!」という口パクをしながら、YOSHIKIさんを指さしウロウロしてましたww






最後はYOSHIKIさんがボンバーさんに向かって「3,2,1、」というジェスチャーをして、



みんなで「 X !!!」 と飛び上がるというのを3回ほどやり、



全員と握手をして終了・・・。








ハァーーーーーヽ(;∀;)ノーーーーー!!!!!











とんでもねぇモノを見てしまったヽ(;∀;)ノ





いやぁとんでもねかったヽ(;∀;)ノ





X好きのボンバー好きにはたまらない。



この共演は国の重要文化財に認定されました_(꒪ཀ꒪」∠)_







テンションがブチあがるってこういうことを言うんですね先生( ;∀;)





もちろんYOSHIKIさんファンのお友はもっと興奮しており、



「もう人生に悔いはない」と仰っておりました( ;∀;)







いやぁ・・・すごいなぁ。




卒論に書いてしまうような大好きな憧れの方と、何年後かに共演してしまうなんて・・・・・




例えば私が今からバンドを初めて、(←w)


何年後かにボンバーさんと共演するようなもの・・・いや、トップに立っていらっしゃる方だからもっとすごいのか・・・



もうよくわからない(((^-^))) 想像を絶します(((^-^)))






喜矢武さん、というか全員、嬉しかっただろうなぁ。




「一生の思い出」ですね(^-^)





もちろんファンにとっても!!!!!









VISUAL JAPAN SUMMIT 2016(後)




VISUAL JAPAN SUMMIT 2016(後)














終わってから一度外に出たのですが、


もう余韻がすごすぎて、全く動けない・・・・_(꒪ཀ꒪」∠)_







本当に「腑抜け」という言葉はこういう時に使うんだと実感できるくらい。








ただボーーーーーーーーっとしてしまう。



でも顔はニヤけてるので、会場外を出歩いたら確実に職質されるヤバいやつの風貌だったと思います。







お腹いっぱい胸いっぱい_(꒪ཀ꒪」∠)_





もう満たされてしまって、というかキャパをオーバーして



思考回路はショート済_(꒪ཀ꒪」∠)_










でも次はLUNA SEA・・・・・・




もはやもうスペースはないのだけれども、


せっかくこんな機会があるのだから、見ないと絶対後悔する!と思い、




会場内へ。





やはりLUNA SEAの盛り上がりは、尋常ではなかった。。。



そりゃそうですよねヽ(;∀;)ノ





Vサミ四天王(私基準)のRYUICHIさんの歌声は、



何というかもう「LUNA SEA」の「RYUICHI」でしかなくて



独特の歌い方や綺麗なビブラート、ハイトーンなのに強くて、でもなめらかで、


そして一切ブレない・・・




激しい曲でもバラードも、絶対ブレないのに情感があって、すごく伝わってくるものがあって・・・



聞いていて「歌を歌う為に生まれてきたひとだ・・・」 と思いました。




そして5人が5人共めちゃめちゃかっこいい( ;∀;)





真矢さんのドラムがパワフルすぎて心臓に響きすぎて、


心臓持っていかれました・・・(´-`).。oO







そして、前に書いた?かもしれないんですが、




鬼龍院さんの師匠がGACKTさんだとしたら、


NIGHTMAREのYOMIさんの師匠はRYUICHIさんなんですね。






学生の時にすごく影響を受けて、


バンドを始めたきっかけだたり、生き方だったり、


尊敬していて、ずっと目指してきて、ずっと憧れの人。









私はナイトメアのライブにはよく行きますが、



LUNA SEAのライブは今回初めて見たんです。








そしたら、




もうRYUICHIさんがYOMIさんに見えて仕方なかった(´;ω;`)





歌い方とか、しぐさとか、表情とか・・・



細かく言うと



台に片足を乗せてマイクスタンドを片手で持って、顔は横に伏せて体でリズムをとってるところとか、



熱唱するとき両手でマイクを持って眉間にしわを寄せて歌うところとか、





他にも、小さいことなんですけど似てる部分がありすぎて





多分、YOMIさんが「かっこいい!」と思ってずっと見ていたRYUICHIさんのライブの姿が


無意識のうちに染み付いてしまったのかなあと思うと、



本当にリスペクトしてるんだなぁと感動してしまいました(´;ω;`)








声も顔も歳も全然違うのに、



本当に似てたなぁ。






(*´ω`*)







やっぱりカッコいいと思うバンドマンが尊敬する人って、


100%カッコいい。



(そりゃそうか)








LUNA SEAの最後、



みんな捌けて行った後、



SUGIZOさんがずっと長い間お客さんに向かってお辞儀をしていて、





これからXでも弾くのに、


LUNA SEAとしてのVJSの出番はここで終わりっていう


切り替えをちゃんとしてる人なんだろうなぁと感じたし、


なんて律儀で真面目な方なんだろうと、SUGIZOさんのことがもっと好きになりました。



かっこいいなぁ(*´ω`*)





とにかくLUNASEAはかっこよかったですヽ(;∀;)ノ








VISUAL JAPAN SUMMIT 2016(後)



VISUAL JAPAN SUMMIT 2016(後)
















そしてLUNASEAとXに挟まれた己龍




和の音楽とヴィジュアル系の音楽が合わさったような楽曲と


唯一無二の世界観、


個性あふれるメンバーが大好きで



曲もよく聞くし、Youtudeで動画もよく見ます(^-^)






LUNASEAとXの間というとんでもないところに抜擢されて


きっとプレッシャーはすごかったでしょう・・・・(´;ω;`)





でも、そんなことを感じないくらいすごくかっこよかったし、



ヴィジュアルステージは、己龍の世界になっていました。




己龍ギャさんの扇子ヘドバンもとっても美しかったです(*´ω`*)







HIDEさんのTRIBUTE アルバムで、己龍はピンクスパイダーをカバーしているのですが、


それを歌ってくれてヽ(;∀;)ノ




もう全然別の曲なんですけど、己龍色のピンクスパイダーも最高にかっこよかったです(;ω;)





歌広さんの友だち、ギターの九条さんは生粋のギャ男。




ヴィジュアル系を心から愛していて、とってもファン想いで可愛い素敵な人です(*´ω`*)





是非この日のブログを読んでいただきたいです。

http://lineblog.me/kiryu_takemasa/archives/7465962.html




何度読んでも胸がいっぱいになります・・・・(´;ω;`)



九条さん、おめでとう。 九条さん、ありがとう(><。)









きっとこういうバンドマンが、今回のVサミにはわんさかいたと思う。



ずっと憧れていて、目指してきた先輩たちと一緒のステージに立てるって、




ものすごいことだと思う。









VISUAL JAPAN SUMMIT 2016(後)



















そしてラストはこの日ももちろんX JAPAN。








昨日見たはずなのに、やっぱりライブは生ものですね(*´ω`*)





MCは相変わらずぐだぐだで最高だったり、





ToshIさんがドラム台のところまで行ってYOSHIKIさんと仲良さそうに歌っていてほっこりしたり、








VISUAL JAPAN SUMMIT 2016(後)











弦楽器隊3人が集まって弾くシーンはものすごくかっこよかったけど、少し寂しくなってしまったり・・・・








VISUAL JAPAN SUMMIT 2016(後)








そしてHIDEさんの紅イントロアルペジオでまた号泣するという・・・・・











何度もやった「WeAre X!!!」での会場の一体感、




目と耳と皮膚と・・・・体全部で感じたあの振動と感動を絶対に忘れないと思います。













VISUAL JAPAN SUMMIT 2016(後)











この日は終電の時間があったため、


最後の無敵バンドは見れずに泣く泣く電車に乗ったのですが、





電車に乗っても、ずっと気持ちは幕張に残ったままでした(゚‐゚)









VISUAL JAPAN SUMMIT 2016(後)


















2日間本当に幸せでした。




本当に本当に幸せでした。














「ヴィジュアル系」というジャンルで括られたイベントだったからこそ、



憧れの先輩と同じステージに立てる感動とか、



憧れの先輩と同じステージに立ってる大好きな人を感じられる感動とか、




大御所のバンドはやっぱりカッコいいっていうこととか、







このシーンを盛り上げていこうとしている逹瑯さんのようなバンドマンさんの気持ちが伝わりやすかったりとか、





ボンバーさんみたいな、いろんなことができる、縛られないヴィジュアル系というジャンルの面白さを感じられたりとか、






何より、出演のバンドマンさんや集まったお客さんを見ていて、



ヴィジュアル系ってすごく狭い世界だと思うけど、でもヴィジュアル系の力ってすごいなぁと思いました。









こんな最高なイベントを作ってくれた、ヴィジュアル系の大将YOSHIKIさん、



本当本当にありがとうございました。







YOSHIKIさんが2日共おっしゃっていた事






「本当に素敵なバンドばかりです。


みなさん、好きなバンドがあると思うんですが、これからもとことん応援してあげてください、


愛してあげてください!」










なんて素敵な大将・・・・・・(><。)







これからもとことん応援しますヽ(;∀;)ノ


とことん愛しますヽ(;∀;)ノ








そして私はヴィジュアル系が大好きです(≧ω≦)!!!!!!










おしまい(^-^)









VISUAL JAPAN SUMMIT 2016(後)












同じカテゴリー(情報)の記事画像
HAPPY BIRTHDAY KENJI!(*´σー`)
いまさらながら。
ハピハロ(^‐^)
長々と、いろんな感想。
いんすたばえ(言いたいだけ)
愛しのシリマルダシ(クレヨンしんちゃんに出てくる怪獣)
同じカテゴリー(情報)の記事
 HAPPY BIRTHDAY KENJI!(*´σー`) (2018-11-28 00:04)
 いまさらながら。 (2018-11-09 02:44)
 ハピハロ(^‐^) (2018-10-04 22:59)
 長々と、いろんな感想。 (2018-09-16 22:30)
 いんすたばえ(言いたいだけ) (2018-08-28 00:34)
 愛しのシリマルダシ(クレヨンしんちゃんに出てくる怪獣) (2018-08-22 21:38)

この記事へのコメント
おはようございますm(_ _)m

長い記事だな、なんて全く思わなかったです。
ジョアンヌさんがブログを書いてるとは知らず、今朝日曜日にやってたジャパンカウントダウンでのVJSのシーンを観ていたんです。
どの番組でもゴールデンボンバーさんの演奏シーンを放送していて、YOSHIKIさんが叩き出した時の歓声、会場のどよめきは凄かったですね。
テレビを通してあの感じでしたら、現場にいた方々はもっと地鳴りみたいのを身体に感じたのでしょうね。

ジョアンヌさん、ヴィジュアル愛に溢れた記事、ありがとうございました(^-^)
Posted by 北海道ひろこ at 2016年10月25日 08:15
おつかれさまでした!
興奮と熱狂が伝わってきて、読んでて涙が出そうになりましたw
興奮のもらい泣きですね←
本当にボンバーさんにとって、ファンにとって大きくて凄くて嬉しくて寂しくて沢山の感情が混ざり合う1日だったと思います。
ジョアンヌさんのブログから沢山の感情やその場の空気を少し受け取れた気がしました!
ありがとうございます(^-^)
Posted by りおなRiona凸 at 2016年10月25日 09:04
ジョアンヌさん、おはようございます。

とてもとても消化しきれない幸せと愛と興奮と希望と・・・ああもうジョアンヌさんのすべての思いがぎゅぅぅぅぅーーーーーっと詰まった記事をありがとうございます( ;∀;)
ひろこさんがおっしゃるように長くなんかない。
一気に読み終え、再度じっくり読みました。うう、胸熱!
どうしてこんなにキッチリまとまった文章が書けるのか・・・尊敬!!!

こんなすさまじい場所のど真ん中で全身にヴィジュアル系の興奮を浴びてきたのですね。。。
お裾分けしていただき、こちらも幸せです。
ありがとうございました!
Posted by さわこ at 2016年10月25日 09:08
ジョアンヌさん皆さん、おはよーございます。
ジョアンヌさんVJSレポありがとうございました❗
もう‥…
本当にジョアンヌさんはV系、大好きなんですね~
っていうかVJSに来たファンの方々も、そして参加したバンドの皆様も、みんな心からV系を愛してバンド続けて来たんですね
なんか‥…私みたいな中途半端な奴が
参戦して、すみません‥…
ジョアンヌさん丸2日間、朝、早くから、ずっと参戦し続けて本当にお疲れ様。
多分ハードなスケジュールで、きっと、ろくに食事も取らないで色んなバンドさんのライブを見てたんでしょうね~
でも夢中でお腹、空くのも疲れも感じずV系の世界に浸ってたんでしょうね~
分かる~
好きなことに夢中になると、それだけになっちゃいますからね~
私ボンバーさんが出てきた時、嬉しかったなぁ~
私は結構、後ろの方で見ててメンバーの姿は、そんなに見られなかったんですがボンバーさんが出て来た時の、なごやかな空気。
きりちゃんの、いつもの歌声。
メンバーの、いつものトーク。
結局ふざけるメンバー達。
自分のよく知ってる曲。
すごい安心しちゃって‥…
なんか泣けて来ちゃって‥…
私やっぱりゴールデンボンバー大好きだ~‼
と思ってしまいました。
YOSHIKIさんがドラム叩いてる姿、見てメンバーの嬉しそうな表情、見て、そして今頃、発狂してるだろうジョアンヌさんを想像して(やっぱり当たった❗)
すごいHappyな気分になりました。
最近ボンバーさんのライブばかりなので今回のVJSで生演奏の迫力って、いいなぁ~と思いました。
なんて言うか、身体に響く感じ⁉
生まれて初めてのV系だけのライブ。
圧倒されたけど新鮮でした。
Posted by いち子 at 2016年10月25日 10:04
ジョアンヌさん みなさん
こんにちは('ω'乂)

昼休み こんなには昼休みを待ち遠しく思った事は過去に
あったでしょうか。
ジョアンヌさん ほんとに 貴女はすごいです。
何と言っていいのかわからないくらい凄いです。

ボンバーさんと YOSHIKIさんの共演が重要文化財なら
ジョアンヌさんには国民栄誉賞を受賞していただきたいくらいの
なんていえばいいの?
このボキャブラリーの無さが恥ずかしい_:( _ ́ω`):_
兎に角 もう 女神とか天使とか神様とかそんなんじゃなくて
なんや?結局 でてこない( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )

何もかもがはじめてで、あの場に居れるだけで
なんか大満足で、今思えば 行くと決まってから
もっと色々なバンドさんのこと知ろうとしなかったんだろ。もっと調べて、もっと曲きいて、もっともっとと、後悔するばかり。

他のバンドさんのステージももっと食いついて目に焼き付けばよかった。 何してたんだろ。
お腹すいて 何か食べてたんだろうか( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
3日くらい食事抜いても ぶっ倒れるような
身体してないのに( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )

でも、でも、ジョアンヌさんのブログで
蘇りました。
あの興奮が、あの楽しさが、あの空気の薄さが。
全てひっくるめて幸せでしたね。

ジョアンヌさん ほんとにありがとうございます。
睡眠時間を削っての力作(∩˃o˂∩)♡
そして、YouTubeでまた色々みてみようと思いました。

ボンバーさんの親戚のおばちゃんの親戚のおばちゃんになれて嬉しいです。←勝手に親戚になりました。

そして、ジョアンヌさんの髪の毛がハゲ様にならなくて
よかったです。
Posted by のりのり at 2016年10月25日 12:40
こんにちは ´ω` )/寒くなってきましたね!みなさん体調くずしてませんか?

ジョアンヌさん、レポありがとうございます。あの時間に投稿!ってなに?ジョアンヌさん寝てないの?私たちに発信する為にどんだけがんばってるんですか?お疲れ様です!少しゆっくりしてくださいね!

レポ、みなさんが言われてるようにすばらしいです!午前中作業をしてたんですけどずっと考えてました。画像が思い浮かぶようなんです。残念ながらV系に疎いもので顔までは浮かばなかったんですけど・・・

ボンバーさんの所では鳥肌たちましたよ。水商売をやめてくれない→紅だー!に変化するなんて・・・もしかしてこの曲を作った時からこの案がきりさんの頭の中にあったんじゃないかと・・・あるかもしれない(ΦωΦ)フフフ…あの方だもの(ΦωΦ)フフフ…

行かれたみなさんも、ジョアンヌさんのレポで記憶が蘇ったのではないでしょうか?行ってない私でさえこうなんですから・・・ジョアンヌさん、本当にありがとうございました。・:+°
Posted by ぴぽ at 2016年10月25日 15:56
こんばんは
ジョアンヌさん、レポありがとうございました‼読んでいて、「そりゃ、何日も魂帰ってこないわけだわ・・・」と納得。ほんとに壮大なフェスだったんですね。鬼龍院さんの紅、聴きたかったなあ。WOWOWで放送あるんでしたっけ?あるなら、その日を楽しみに待ちたいと思います。
私、今ネットでVersaillesを知って(v系あまり知らなくて・・・すみません。)色々調べていて2015年2月のジョアンヌさんのブログを読んだりしてたんです。それから、ここにやってきたので、ビックリしました。二日目にVersaillesが出ていたんですね。これから、曲を探して聞いてみます。
Posted by トマポ at 2016年10月25日 20:09
こんばんは('ω')ノ

待ってましたよ(*^▽^*)レポありがとうございます♪

あの日の感動が蘇りました!!感動という言葉では言い表せないあの感情がフツフツとwww

私も勝手に親戚のおばちゃん状態でした(≧◇≦)よかったね~よかったね~ってwww

忙しい中、ブログ更新ありがとうございました(o*。_。)oペコッ
Posted by 坂内さくら.;* at 2016年10月25日 22:22
いや~本当にこの日はとんでもねかったな~ジョアンヌさん!

おっと、ごあいさつ!ジョアンヌさん皆さんこんばんは*.。

V系大好き人はどの間でご飯食べたらいいの!!!ってタイテが出た時に本気で悩んだと思うw

それぐらい魅力いっぱいなフェスでした。握手会の時にきゃんさんに「ファンになってから楽しい事がいっぱいで」といったら「そりゃ~よかった」っていってくれたけど、楽しい事ばかりではなくこんなにも素敵な景色を見せてもらったり、楽し泣きさせられたり…

楽しい以上の所へ連れて行ってくれるボンバーさん♡でも今回ばかりは強烈でしたぁ~

あとがきとして…ルナシーの真矢さんのドラムソロめっちゃカッコよかった!鳥肌級 !!!

あとToshIさんとYOSHIKIさんのMCっていつもあんな感じなの?ワチャワチャしててすごい可愛かったよw

最後にジョアンヌさん前後編レポお疲れ様でした!時間たくさん使ったでしょう。これ使って♡(^-^)⊃ロ←カタタタキケン
前編読んでたら涙出てきたよ。YOSHIKIさんが何回名前を呼んだだろう…2人の魂と共にこれからもXJAPANは飛躍されるのでしょうね。ボンバーさんを愛でて下さってありがとうございましたm(_ _)m
Posted by きりすけ at 2016年10月25日 22:24
ジョアンヌさん、皆さん、こんばんは(^-^)
ちょっといろいろありまして、こちらにもTwitterの方にもなかなか顔出せずにいましたm(_ _)m

ジョアンヌさん、長編レポありがとうございます(^-^)

今回のVJS、ボンバーさんとYoshikiさんの共演も衝撃的でしたが、個人的にもうひとつ衝撃がありまして…。

元ZI:KILLのTUSKが出ていたんですね!
実は私、中学生時代はZI:KILLにハマってまして…。
(ZI:KILLわかる方いらっしゃるかなぁ…?)
でも、解散後はメンバーそれぞれの活動を追うことはしなかったので、今何をしてるか全然知らなかったんです。
それが、TwitterのおかげでTUSKが今回別のバンドで出ていたことを知り、それから画像やら動画やら検索しまくりました。
ZI:KILL時代とは風貌がガラッと変わっていましたが、面影は残ってるし、何より声は昔のまま。
久々に中学生時代の気持ちを思い出して、今はZI:KILLのCDを聴きまくっています。

ちなみにジョアンヌさんレポの最後から2番目の画像で、左下の隅に写っているのがTUSK(現在は本名の板谷祐)です。
思えばゴールデンボンバーは、ZI:KILL以来久々にハマったバンドなんだよなぁ。
その2組が同じステージに立って、同じ写真に収まってるなんて、なんかしみじみ…。

私的な話を長々とスミマセンm(_ _)m
Posted by キリサヤ at 2016年10月26日 02:22
ジョアンヌさん、超大作ありがとうございました<(_ _)>
いつもながら、行ってなくても行った気になれる素晴らしいレポに感謝です!
情景や感情をどうやったらこんなに上手く表現できるんだろう。

あんたすげえよ!(←双子が褒めあうときのやつ)

客席からの光景が目に浮かぶようです。WOWOWが楽しみだ♡
懐かしいバンドも、ちょっとだけ知ってるバンドも、全然知らなかったバンドもいましたが、いろいろ聴いてみたくなりましたよ。時間が欲しい(>_<)
Posted by koromama at 2016年10月26日 06:16
おはようございます♪

熱くて重い思いのいっぱい詰まった前後編大作レポ、本当にありがとうございました!
ヴィジュアル系に疎い私ですが、楽しかった!の一言だけで表してしまうのが申し訳ないくらい感動しました。
ジョアンヌさんが楽しそうで嬉しそうで幸せいっぱいで……普段、ジョアンヌさんのブログを読む時はよく「親戚のおばちゃん状態」ですが、もはや今は……
そうかい。そんなに楽しかったのかい。そりゃあ良かったねぇウンウン。と目を細めるおばあちゃんのような心境でwww
ジョアンヌさんが幸せでいてくれて本当に嬉しいです☆彡.。

当日行かれた皆さんも、素晴らしい瞬間を体感されて、そして友の会の皆さんの交流もたくさんあったようで本当に良かったですね。たくさんの楽しいレポや感想を読んでこちらまで嬉しくなりました。ありがとうございました(⋆ᵕᴗᵕ⋆)"♡ペコ
Posted by にゃん2 at 2016年10月26日 06:56
おはようございます

キリサヤさん
詳しく知っている訳ではないのですが(ごめんなさい)、ZI:KILL聞いたことあるなと思って調べてみたら活動期間が80~90年代。私が音楽雑誌を片っ端から読みあさっていた時代!画像を見てあ、そうそう!と思いだしました。
これだけの事でコメント返して申し訳ないと思ったのですが、「好きなバンドZI:KILL以来」とか「2組が同じステージに・・・しみじみ・・・」というコメントに、私もボンバーさんのファンになってから同じことを思うことがあり共感する部分があり、思わずコメントしてしまいました。
私も、ここで書かせてもらったレピッシュのMAGUMIさんとの共演や、昨年は石井竜也さんとの共演を見た時はもう嬉しすぎて卒倒しそうでした。

急いでいて文が雑ですみません。
Posted by トマポ at 2016年10月26日 08:59
こんにちは(^-^)

ジョアンヌさんの感動、興奮、幸せ‥色々な思いが伝わってきて私も涙ぐみながら読ませて頂きました。素敵な時間を過ごす事が出来て良かったですね。私も嬉しいです。
私はVJSには残念ながら参加出来ませんでしたが、レポで知った♫水商売をやめて紅だぁああああ♫と歌ったキリちゃん、ボンバーさんが脳内を駆け巡り震えました。生で体感したら倒れていたかもです!
Posted by かんちゃん at 2016年10月26日 13:30
ジョアンヌさん、皆さん、こんにちは。

ジョアンヌさん、ついに書いたのですね! 超大作!!
もっと待つつもりでしたが早くてびっくりです。
ジョアンヌさんのレポは笑いあり、感動あり、涙ありで読みやすくて大好きです。
全然長く感じません。もっと読みたいです。
そっか~親戚のおばちゃんか~なるほど、だから私も動画見て「良かった~楽しそ~嬉しそ~良かった~」って思ったんだ~親戚のおばちゃんね~。
ジョアンヌさんにも同じこと感じます。楽しそうで嬉しそうで良かったな~~~!って。

LUNASEAさんの超満員電車状態にきりすけさんがいたんですね!
ジョアンヌさんの髪ものりのりさんもきりすけさんもよくぞご無事で。

前編後編と大作で疲れたでしょうが、おかげ様で私もわくわくドキドキさせていただきとても楽しかったです。
ジョアンヌさんが綴る言葉や、コメントで書いてくれるバンドに興味をひかれ、ググッてみたりして色んな曲も聴いてみてます。
ありがとうございます♪


にゃん2さん、良かったーーー(;_;)

理子さん、ありがとうございます。理子さんはじめ友の会の方の優しさには何回も助けられています。

しゅりさん、ありがとうございます。イラストも本人が?!色んな才能をお持ちなんですね~
それにお隣の県出身だから親近感が湧きます。スリッパが名産なのは知りませんでしたが・・。
以前最上川の川くだりはしたことがあります。

そしてお二人とも、食べろ食べろと・・・ほんとにもう3キロ増えたら・・・(T T)
厳しい残暑の最後の1週間を病院で過ごせて、退院後シャワーのみでも寒くなく、季節的に冷やす心配もなく療養できて、ちょうどいい時に手術したな~と思ってたんですが、食欲の秋は失念してました。
ご飯が美味しく食べられるのは幸せだけど、あんまり、いやこれ以上増えたくないです~
せめて代謝の上がるもの、食物繊維の多いもの・・と無駄な?努力の毎日ですww
Posted by マスミー at 2016年10月26日 16:45
ジョアンヌさん みなさん こんばんは(*ˊᗜˋ*)ノ゙

ジョアンヌさんそろそろ下界へ戻られましたか?
それとも、まだ5センチ浮上したまま幕張付近をさまよってるのでしょうか。

超大作レポありがとうございました!
ジョアンヌさんは「長いので…」とおっしゃいますが、はしょる所なんてどこもありません( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧ キッパリ!

それより、こんなに沢山の言葉で見たまま、感じたままを伝えてくださったお陰で、読み手もワクワク×ドキドキ、目の前に広がる幕張のステージを一緒に見せてもらえた気持ちでいっぱいです。

私はボンバーさん以外のバンドさんとかビジュアル系とかは全然知らなかったのですが、ジョアンヌさんが色んなバンドさんを紹介してくださったのでちょっと興味がわきました。

今はCDだけでなく、携帯やパソコンがあれば色んな情報を得ることができるので、これからは他のバンドさんも聴いたり観たりしてきたいなぁ♡と思いました。
Posted by mamaナース at 2016年10月26日 23:34
ジョアンヌさん、皆さん、こんばんは(^-^)

トマポさん
コメントありがとうございます♪
「こんなことで」とおっしゃいますが、画像も検索して確認してくださったんですよね?
すごく嬉しいです(^-^)ありがとうございます(^-^)
レピッシュ、私も名前くらいしかわかりませんが(スミマセン…)、やっぱり感慨深い気持ちになりますよね。
共感してくださって、嬉しいです♪

現在のTUSKの歌聴きたくて、THE SLUT BANKSのCD買ってしまいました。
ゴールデンボンバー以外のCDを買うのも、本当に久しぶり。
Posted by キリサヤ at 2016年10月27日 01:01
ジョアンヌさん、こんばんは!

臨場感あふれるレポありがとうございます。

何度も読み返して、あまりにも完璧なレポでジョアンヌさんの記憶力には頭が下がります。
私もボンバーさんの時は上手側の前から5.6番の位置にいたのですが、呼吸困難で圧死するのではないかという勢いでしたが、自身も幸せの絶頂で興奮してたのでただただボンバーさんの面々が本当に嬉しそうで、yoshikiさんが現れた時、特に喜矢武さんは完全に一ファンの顔になっていて、頑張った甲斐があってよかったね!って、すごく思いながらボンバーさんたちを見てました。幸せ感いっぱいのボンバーさん本当に嬉しかった事だけは覚えてます。
そんな中、同じ様な状態だったにもかかわらずジョアンヌさん、なんなんですか?この完璧なレポは!凄すぎです!
いつもレポで素敵な時間を再現してくれて、本当にありがとうございます。
ジョアンヌさんのレポに拝見してる皆さんが感動し愛を感じ、幸福感をもらってると思います。
素敵なブログをいつもありがとうございます‼︎
Posted by hidemi1213 at 2016年10月27日 23:11
ジョアンヌさん♪皆さん♪
おはようございます♡♡

前・後の大作ブログ!
ありがとうございます。
何度も読みました。
ジョアンヌさんの言葉全てから
激しい楽しい震える幸せな(苦しい)
VJSだった事が伝わって来ました。
会場の人だけでなくステージにいたどのバンドの
メンバーも喜びで一杯だったのでは!と思います(*¨*)
友の会の参加された皆さんも忘れられない体験ですね

ビジュアル系=怖いと先入観があったのですが
もう少し余裕が出来たら聞いてみようと思いました。
詳しい方も沢山なのでよろしくお願いします♡

行っていない私が感じた事!
♪鬼龍院氏は本当にとんでもない曲作ったなあ♪
↑良い意味で(^-^)
Posted by ムピ母さん at 2016年10月28日 08:56
ジョアンヌさん、みなさん、こんばんは(^^)

私は何事もひとつの事にハマると、他の事に目が行かなくなってしまうので、ジョアンヌさんのビジュアル系全般に注がれる愛情に、いつも関心しています。
今回も、どのバンドのどの方にも等しく、それぞれのいい所や特徴や魅力、その方に対するジョアンヌさんの想いが、ブログを読んでとても伝わってきました。
私はビジュアル系の事は全くと言っていい程わかりませんが、その場所に集結したバンド全てが、ファンの方に愛され、世代も超えてひとつの場所で夢中になって楽しめるビジュアル系ってすごい...と思いました。
ジョアンヌさんのブログを読んで、そんな素晴らしい場所にボンバーさんが参加させていただけるって私が思うより凄い事なんだなぁって実感しました。
ボンバーさんが頑張ってきたからこその晴れ舞台だったのでしょうね...
沢山の先輩方に認めていただいて、可愛がっていただいて、演奏してないのに…( ;∀;)
彼らでなければなし得なかった事...改めてすごいです。
ジョアンヌさんが楽し泣きしてしまう程楽かった事がとても嬉しかったです。
参加できて良かったですね(*≧ω≦*)
ジョアンヌさんのビジュアル系が大好きがいっぱい伝わってきました(*´˘`*)♡
長いブログ、本当に本当にありがとうございました。
Posted by ruu at 2016年10月29日 22:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。