2018年07月22日
ゆっくりゆっくりしっかりしっかり
こんばんは~(^-^)!!
ついにツアーが終わってしまいましたね・・・(;_;)
いつもなら超絶長い主観たっぷりのレポを書かせていただいているのですが
まだある意味病み上がりの身で、、
みなさまにご心配をおかけしても申し訳ないので
もしかしたら楽しみにしてくださった方がいたかもしれませんが、
今回はお控えさせていただきますね(´;ω;`)
ごめんなさい。
(ちなみにネタバレNightもまだ見れてないです・・・変なこと書いてたらそっと無視してください(笑))
さて(^-^)
前回のブログで、
ご心配頂いた方々に元気な姿をお見せできたらと思っております(^-^)
(´-`).。oO(とくに明日参戦の方には… (意味深)
と書かせていただきましたが
演出なし公演、最終日、また連日お会い頂いたみなさん
どうもありがとうございましたm(_ _)m

みなさんからたくさん元気をいただきましたヽ(;д;)ノ
そして最終日に、
私はこんな姿でした




ポーズが全部おなじwwwwwwww
ガチガチに緊張してるやないかいwwwwwwwwwwww
これはドンマイ君・・・・・・を模した何かです(笑)
たくさんの方が笑ってくださって
とっても嬉しかったです(*´ω`*)
(あ、誤解をさせてしまった部分もあったのですが・・・これは会場内には持ち込んでおりませんので、ライブはかぶったまま見たわけではありません!嫌な(不安な)気持ちにさせてしまったみなさん、すみませんでした(><))
作り方をたくさん聞かれたので簡単にご説明いたしますと、
おっきい風船を膨らませて、
そのまわりに小さくちぎった新聞紙を、でんぷんのりを水で薄めたやつで貼っていき(5重くらい)乾かし、
そのうえに小さくちぎった半紙(習字の紙)をまた3重くらいに貼っていき乾かし、
乾いたら中の風船を割ります・・・!
そのうえに月っぽいペイントを、筆やスポンジで施し、
顔のところをくり抜き、
前髪は100均の付け毛風シュシュを分解してアイロンでクセ付け、貼り付けました(笑)
中は企業秘密です。
ダンボールとメイク用スポンジで頭にフィットするようになっています(笑)
ちなみに制作中もゴロゴロ転がるので、家の床がのりでべったべたになります(´・ω・`)
そして真っ黄色になります(´・ω・`)
(´・ω・`)
でも制作中はとっても楽しかったです。
どうしてもこれがやりたかったから。
いつも一緒に楽しんでくれて
仲良くしてくれて、
気にかけてくれる仲間に
今回とっても心配をかけてしまって・・・
みんなそれぞれ大変なことも辛いこともあるのに
とっても優しく声をかけて下さったり
あえて休めるようにとそっとしておいてくださったり・・・
私のただの自己管理不足でしたが
とっても心配をかけてしまったので
もうこんなことが出来るくらい元気になったので心配しないでね!という意味と
今度は仲間が辛い時に、思い出して笑ってくれたらいいなぁと思って
このかっこうをさせていいただきました。
なので盛大に笑ってくださると喜びます(笑)
自分で作っておきながら、色的にも大きさでも目立つので
会場に舞い降りる時はなかなか恥ずかしかったですが
楽しんでくださった方が少しでもいたら嬉しいな(*´ω`*)
自分の話ばかりですみません。。。
今回はツアー初参戦の千葉(市原)から
最終日のたまアリまで5公演参戦させていただきましたが
ライブは毎回進化していて
同じライブなんて一回もなくて
その日、その瞬間に全力で生きている4人がいて
ほんの1秒、ほんの数センチでもミスがあったら成り立たないライブを支えてくれるスタッフさんがいて
そんなライブを全身で受け止めるファンがいて、
今年も、「あぁ、ここにいられて幸せだな」と何度も何度も思いました。
鬼龍院さんが「ドンマイ」を歌うとき
始まりは研二さんがパンケーキを食べるところからなので
会場はいつも笑っているのに
曲の後半は大勢の人が泣いていて。
どこの会場のドンマイも、とってもとっても良かった。
たくさんの人がいるから、
悩みや心配や辛さも、それぞれ違っているけど
きっと自分の「それ」に当てはめて励ましてもらった人もたくさんいたのでしょうね。
鬼龍院さんは「そんないい人じゃないから!いい人と思われたら困る!」と言っていたけど
いい人の鬼龍院さんが好きなのではなくて
こんな風に優しい曲を作る部分が鬼龍院さんの中にあることが
とっても素敵だなと思うのです。
最終日のドンマイ。
「理不尽な悪意に触れて心痛む時 包み込むような歌があれば」
ここで、ギュッと目とこぶしを握った鬼龍院さん。
声を張るところでもないから
きっとすごく気持ちを込めて歌ってくれたのではないかと思いました。
心痛むとき、包み込むような歌があれば
その歌詞に、姿に、
心臓から涙が止まりませんでした。
なにもかも包んでくれる、そんな歌を作ってくれてありがとう。
鬼龍院さんのあの姿、ずっと忘れません。
僕を引っ張り上げてくださいっていう鬼龍院さんも
どうか求めてくださいっていう鬼龍院さんも
ファンを少しずつ信じてくれていると感じて
とっても愛おしくて嬉しくて、、、
そんなリーダーを支え、最高の舞台にするために体を張ってくれる3人。
まじめなこと言うと照れてしまう喜矢武さんも
気が利いた事言おうとすると自分でもよくわからなくなる歌広さんも
ストレートに叫ぶ研二さんも
4人らしくて、4人らしいって何なのかわからないけど
サービス精神てんこ盛りで、ワクワクするくらい夢があって
いつも全力で、歌詞は暗いのにライブは爆笑できて、でも笑ってた数秒後には感動してて・・・
ほんとうに忙しい。
そして、4人自身も全力で楽しんでるのが伝わってくるから
ゴールデンボンバーって、いいなって
好きになれてよかったなって、幸せだなって思いました。(語彙力)

細かく書き出したら止まらないから
またDVDが届いたときにでも思い出してぬくぬく楽しもう(*´ω`*)
鬼龍院さんが「もうこんな熱のあるライブができる自信がない」というほど
力を注いでくれた今年のツアー、
本当に隅から隅まで楽しみや工夫、仕掛けやネタがちりばめられていて
史上最高に細かく造り込まれていたと思います。
これ以上に詰め込んだものはきっと難しいかもしれないけど
続けてくれるなら、またやってくれるなら、
どんなライブでも、どんな活動でも
見守っていきたいよ(^-^)
でもきっと最大の邪魔をするのは、鬼龍院さん自身のプレッシャーなのではないかと思うなぁ。
頑張りすぎないでくださいね。
追いつめすぎないでくださいね。
味方がたくさんいることを、忘れないでね。

また「元気でいろよ~!!」が聞けるように
私も頑張りすぎず、頑張りたいです。
それにしても・・・・・・研二さんwwww
ケツギャのみなさん、
ロボヒップからの研二さんの作詞作曲ボーカルなんて
完全にケツギャイヤーですね!!!!
熱心なケツギャのお姉さま方は、
きっと泣いて喜んだでしょう。

タツオさんの奥さんどんな気持ちなんでしょうねwwww
発売がとっても楽しみです(^q^)
ゴールデンボンバーさん、
いつもいつも、楽しみを、幸せをありがとう。
また来年もツアーがあることを願って
ファンはきっといい子で待っています(^-^)
身体を第一優先に、
健やかで、心も身体も元気でいてください。
それでももし、沈んでしまうことがあったら、
引っ張り上げる役目は任せてください(^-^)
メンバーさん、スタッフさん、関係者のみなさま、
今年も長いツアー、お疲れさまでした。
私は今年も変わらず、ゴールデンボンバーが大好きです(*´-`*)

ついにツアーが終わってしまいましたね・・・(;_;)
いつもなら超絶長い主観たっぷりのレポを書かせていただいているのですが
まだある意味病み上がりの身で、、
みなさまにご心配をおかけしても申し訳ないので
もしかしたら楽しみにしてくださった方がいたかもしれませんが、
今回はお控えさせていただきますね(´;ω;`)
ごめんなさい。
(ちなみにネタバレNightもまだ見れてないです・・・変なこと書いてたらそっと無視してください(笑))
さて(^-^)
前回のブログで、
ご心配頂いた方々に元気な姿をお見せできたらと思っております(^-^)
(´-`).。oO(とくに明日参戦の方には… (意味深)
と書かせていただきましたが
演出なし公演、最終日、また連日お会い頂いたみなさん
どうもありがとうございましたm(_ _)m

みなさんからたくさん元気をいただきましたヽ(;д;)ノ
そして最終日に、
私はこんな姿でした




ポーズが全部おなじwwwwwwww
ガチガチに緊張してるやないかいwwwwwwwwwwww
これはドンマイ君・・・・・・を模した何かです(笑)
たくさんの方が笑ってくださって
とっても嬉しかったです(*´ω`*)
(あ、誤解をさせてしまった部分もあったのですが・・・これは会場内には持ち込んでおりませんので、ライブはかぶったまま見たわけではありません!嫌な(不安な)気持ちにさせてしまったみなさん、すみませんでした(><))
作り方をたくさん聞かれたので簡単にご説明いたしますと、
おっきい風船を膨らませて、
そのまわりに小さくちぎった新聞紙を、でんぷんのりを水で薄めたやつで貼っていき(5重くらい)乾かし、
そのうえに小さくちぎった半紙(習字の紙)をまた3重くらいに貼っていき乾かし、
乾いたら中の風船を割ります・・・!
そのうえに月っぽいペイントを、筆やスポンジで施し、
顔のところをくり抜き、
前髪は100均の付け毛風シュシュを分解してアイロンでクセ付け、貼り付けました(笑)
中は企業秘密です。
ダンボールとメイク用スポンジで頭にフィットするようになっています(笑)
ちなみに制作中もゴロゴロ転がるので、家の床がのりでべったべたになります(´・ω・`)
そして真っ黄色になります(´・ω・`)
(´・ω・`)
でも制作中はとっても楽しかったです。
どうしてもこれがやりたかったから。
いつも一緒に楽しんでくれて
仲良くしてくれて、
気にかけてくれる仲間に
今回とっても心配をかけてしまって・・・
みんなそれぞれ大変なことも辛いこともあるのに
とっても優しく声をかけて下さったり
あえて休めるようにとそっとしておいてくださったり・・・
私のただの自己管理不足でしたが
とっても心配をかけてしまったので
もうこんなことが出来るくらい元気になったので心配しないでね!という意味と
今度は仲間が辛い時に、思い出して笑ってくれたらいいなぁと思って
このかっこうをさせていいただきました。
なので盛大に笑ってくださると喜びます(笑)
自分で作っておきながら、色的にも大きさでも目立つので
会場に舞い降りる時はなかなか恥ずかしかったですが
楽しんでくださった方が少しでもいたら嬉しいな(*´ω`*)
自分の話ばかりですみません。。。
今回はツアー初参戦の千葉(市原)から
最終日のたまアリまで5公演参戦させていただきましたが
ライブは毎回進化していて
同じライブなんて一回もなくて
その日、その瞬間に全力で生きている4人がいて
ほんの1秒、ほんの数センチでもミスがあったら成り立たないライブを支えてくれるスタッフさんがいて
そんなライブを全身で受け止めるファンがいて、
今年も、「あぁ、ここにいられて幸せだな」と何度も何度も思いました。
鬼龍院さんが「ドンマイ」を歌うとき
始まりは研二さんがパンケーキを食べるところからなので
会場はいつも笑っているのに
曲の後半は大勢の人が泣いていて。
どこの会場のドンマイも、とってもとっても良かった。
たくさんの人がいるから、
悩みや心配や辛さも、それぞれ違っているけど
きっと自分の「それ」に当てはめて励ましてもらった人もたくさんいたのでしょうね。
鬼龍院さんは「そんないい人じゃないから!いい人と思われたら困る!」と言っていたけど
いい人の鬼龍院さんが好きなのではなくて
こんな風に優しい曲を作る部分が鬼龍院さんの中にあることが
とっても素敵だなと思うのです。
最終日のドンマイ。
「理不尽な悪意に触れて心痛む時 包み込むような歌があれば」
ここで、ギュッと目とこぶしを握った鬼龍院さん。
声を張るところでもないから
きっとすごく気持ちを込めて歌ってくれたのではないかと思いました。
心痛むとき、包み込むような歌があれば
その歌詞に、姿に、
心臓から涙が止まりませんでした。
なにもかも包んでくれる、そんな歌を作ってくれてありがとう。
鬼龍院さんのあの姿、ずっと忘れません。
僕を引っ張り上げてくださいっていう鬼龍院さんも
どうか求めてくださいっていう鬼龍院さんも
ファンを少しずつ信じてくれていると感じて
とっても愛おしくて嬉しくて、、、
そんなリーダーを支え、最高の舞台にするために体を張ってくれる3人。
まじめなこと言うと照れてしまう喜矢武さんも
気が利いた事言おうとすると自分でもよくわからなくなる歌広さんも
ストレートに叫ぶ研二さんも
4人らしくて、4人らしいって何なのかわからないけど
サービス精神てんこ盛りで、ワクワクするくらい夢があって
いつも全力で、歌詞は暗いのにライブは爆笑できて、でも笑ってた数秒後には感動してて・・・
ほんとうに忙しい。
そして、4人自身も全力で楽しんでるのが伝わってくるから
ゴールデンボンバーって、いいなって
好きになれてよかったなって、幸せだなって思いました。(語彙力)

細かく書き出したら止まらないから
またDVDが届いたときにでも思い出してぬくぬく楽しもう(*´ω`*)
鬼龍院さんが「もうこんな熱のあるライブができる自信がない」というほど
力を注いでくれた今年のツアー、
本当に隅から隅まで楽しみや工夫、仕掛けやネタがちりばめられていて
史上最高に細かく造り込まれていたと思います。
これ以上に詰め込んだものはきっと難しいかもしれないけど
続けてくれるなら、またやってくれるなら、
どんなライブでも、どんな活動でも
見守っていきたいよ(^-^)
でもきっと最大の邪魔をするのは、鬼龍院さん自身のプレッシャーなのではないかと思うなぁ。
頑張りすぎないでくださいね。
追いつめすぎないでくださいね。
味方がたくさんいることを、忘れないでね。

また「元気でいろよ~!!」が聞けるように
私も頑張りすぎず、頑張りたいです。
それにしても・・・・・・研二さんwwww
ケツギャのみなさん、
ロボヒップからの研二さんの作詞作曲ボーカルなんて
完全にケツギャイヤーですね!!!!
熱心なケツギャのお姉さま方は、
きっと泣いて喜んだでしょう。

タツオさんの奥さんどんな気持ちなんでしょうねwwww
発売がとっても楽しみです(^q^)
ゴールデンボンバーさん、
いつもいつも、楽しみを、幸せをありがとう。
また来年もツアーがあることを願って
ファンはきっといい子で待っています(^-^)
身体を第一優先に、
健やかで、心も身体も元気でいてください。
それでももし、沈んでしまうことがあったら、
引っ張り上げる役目は任せてください(^-^)
メンバーさん、スタッフさん、関係者のみなさま、
今年も長いツアー、お疲れさまでした。
私は今年も変わらず、ゴールデンボンバーが大好きです(*´-`*)

2018年07月17日
お久しぶりです。
みなさま(^-^)
こんにちは!!
しばらくおやすみを頂いてしまい
申し訳ございませんでした(´;ω;`)
少しづつまた始めていきたいと思っています(^-^)
ご心配頂いたみなさん、
ごめんなさい。そしてありがとうございます。
ジョアンヌさんは多分みなさんが思っているより元気ですので
ご安心くださいね(^-^)
お休みの間、他のバンドも含めて約1ヶ月はライブには1本も行かなかったし
Twitterもニコ生もブログもまったく見ませんでした。(見ないようにしていました)
鬼龍院さんのバースデーも、月刊ゴールデンボンバーも
ここ2.3日でやっと見て、、、
大好きなものからしばらく離れていたのですが、
久しぶりに戻ってきて
1番最初に鬼龍院さんのブログの今日のアタイを見た瞬間
なんだかわからないですが号泣しました_:(´ω`」 ∠):_
1ヶ月見ていないだけなのに、すごく懐かしく感じて
でもそこにいてくれることがとっても嬉しくて、
ありがたくて、尊くて、、
なんだか安心してしまったのかもしれません。
月刊での4人のわちゃわちゃも
久しぶりに聞くアルバムも
何もかもが懐かしくて愛おしかったです(´;ω;`)
たかが1ヶ月のはずなのですが、いままでそんなことがなかったからかなぁ(´-`)
今日会えることに心からの喜びを感じています。
私は今日明日と2日間参戦になりますが、
ご心配頂いた方々に元気な姿をお見せできたらと思っております(^-^)
(´-`).。oO(とくに明日参戦の方には… (意味深)
コメントを拝見しましたが、
埼玉はとっても暑いようですので:(´◦ω◦`):心して行ってまいります。
参戦のみなさまと一緒に楽しめますように(^-^)
お留守番組≒魂参加組のみなさんも
一緒に楽しめますように(^-^)
ごー、ごー、れっつご⤵︎♪
みんなでいっしょにれっつご⤵︎♪≡⊂( ^-^)⊃
(なつかしい(笑))
こんにちは!!
しばらくおやすみを頂いてしまい
申し訳ございませんでした(´;ω;`)
少しづつまた始めていきたいと思っています(^-^)
ご心配頂いたみなさん、
ごめんなさい。そしてありがとうございます。
ジョアンヌさんは多分みなさんが思っているより元気ですので
ご安心くださいね(^-^)
お休みの間、他のバンドも含めて約1ヶ月はライブには1本も行かなかったし
Twitterもニコ生もブログもまったく見ませんでした。(見ないようにしていました)
鬼龍院さんのバースデーも、月刊ゴールデンボンバーも
ここ2.3日でやっと見て、、、
大好きなものからしばらく離れていたのですが、
久しぶりに戻ってきて
1番最初に鬼龍院さんのブログの今日のアタイを見た瞬間
なんだかわからないですが号泣しました_:(´ω`」 ∠):_
1ヶ月見ていないだけなのに、すごく懐かしく感じて
でもそこにいてくれることがとっても嬉しくて、
ありがたくて、尊くて、、
なんだか安心してしまったのかもしれません。
月刊での4人のわちゃわちゃも
久しぶりに聞くアルバムも
何もかもが懐かしくて愛おしかったです(´;ω;`)
たかが1ヶ月のはずなのですが、いままでそんなことがなかったからかなぁ(´-`)
今日会えることに心からの喜びを感じています。
私は今日明日と2日間参戦になりますが、
ご心配頂いた方々に元気な姿をお見せできたらと思っております(^-^)
(´-`).。oO(とくに明日参戦の方には… (意味深)
コメントを拝見しましたが、
埼玉はとっても暑いようですので:(´◦ω◦`):心して行ってまいります。
参戦のみなさまと一緒に楽しめますように(^-^)
お留守番組≒魂参加組のみなさんも
一緒に楽しめますように(^-^)
ごー、ごー、れっつご⤵︎♪
みんなでいっしょにれっつご⤵︎♪≡⊂( ^-^)⊃
(なつかしい(笑))
Posted by ジョアンヌ at
10:40
│Comments(39)