2018年02月27日
☆ボンバーさんの予定☆
☆ボンバーさんの予定☆
(2月27日(火)~3月5日(月))
27日(火)
【ラジオ】16:30~19:00 - J-WAVE「GROOVE LINE」(鬼龍院翔コメントOA)
【チケット】~23:59まで 全国ツアー2018「ロボヒップ」アリーナ公演 モバイル会員エントリー〆切
28日(水)
【ニコ生】22:00~月刊ゴールデンボンバー
3月1日(木)
【シルク】17:00~ 全国ツアー2018「ロボヒップ」NEW GOODSの販売開始
2日(金)
【ラジオ】19:10~20:30 -FM NACK5「BEAT SHUFFLE」(コメントOA)
3日(土)
【TV】19:00~19:57 フジテレビ系「さまぁ~ずの神ギ問」(鬼龍院翔)
25:45~26:00 フジテレビ系「深夜喫茶スジガネーゼ」(鬼龍院翔)
「HYDE Room presents SNOW MONSTER HOTEL 2018(ファンクラブ旅行)」(喜矢武豊ゲスト出演)
3月4日(日)
「HYDE Room presents SNOW MONSTER HOTEL 2018(ファンクラブ旅行)」(喜矢武豊ゲスト出演)
===================================
【掲載中・配信中】
◆「Honda × ゴールデンボンバー」
メンバーそれぞれがキャンプで乗った車種を
自由にデザインしたオリジナルカブが公開されました。
https://www.instagram.com/gbcubcamp/
◆「現代ビジネス」鬼龍院翔 インタビュー掲載
前半 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/54251
後半 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/54535
≡⊂( ^-^)⊃
2018年02月26日
生ハム焼いたん?
ただただ嬉しかったよ。
鬼龍院さんが業界とか経営側のことを語ると、
とってもかっこよくてとっても尊敬するんだけど、
ただちょっと遠くに感じることがあるんだ。
でもこうやってやっぱり近くにいてくれる。
とっても安心する。
素直に、とっても嬉しかった。
かっこいい鬼龍院さんも、
おっぱいの話で締める鬼龍院さんも(笑)
どっちも鬼龍院さんなんだけど、
どっちもあるから愛しい。
自分の意図する方向と違う形で伝わってしまいそうだった時に、
ゲスな方法でそうじゃないって否定する鬼龍院さんも愛しい( ´ཫ`)
生きている実感が欲しくて表現を続けて生きたいだけの変態なんだから
ここ、とっても心臓がギュンってした。
そんな変態さんが全力で作るライブに
生きている実感を求めに行く変態もここにおります。
(^-^)
外に出たら小さな区かもしれないけど、
小さな区だって、守り続けるのはきっととっても大変だ。
それでも、より長く続くように、
よりみんなに楽しんでもらえるように、
自分のアイディアがすぐに試せる環境でいられるように、
この場所を守ろうともがく区長、
そして、区役所や区役員にも感謝をちゃんと伝える区長。
私たちの区長はいつも生き急いでてがむしゃらだけど、
大事に生きてて、丁寧で謙虚な、そんな変態(^-^)
あの記事を見て、いろんなお誘いがあるなんて…
すごい世界(((^-^)))
でも渡さないよ、
ずっと区長でいてもらうんだもの( ´ཫ`)
渡さないよ、この環境も区長の脳みそも心も貯金も ←
大きな病気をしたり、とか
ストレスが…とかのところは、
ちょっと想像したけど怖くなってすぐやめた。
ずっと健康でいてね。
心も体も、できるだけ健やかにいてね。
ずっと楽しんでいてね。
ずっと変態でいてね。←
それだけで、区民は幸せです。
今はライブが、とっても楽しみです(^-^)
2018年02月22日
沼の中からこんばんは(^-^)
こんばんは~(^-^)
ちょいとお休みをいただいておりましてスミマセン;;
生きております。( ^o^)<ヤッホー
何から話そう・・・・・
あ、まずは歌広さんの握手会に参加されたみなさん
お疲れさまでした\(^o^)/
Twitterでレポをいくつか読ませていただきましたが
やはり歌広さんの記憶力は常人ではないと思いました\(^o^)/←
みんなキラキラしてて可愛かったなぁ~(*^^*)(←レポ内容が)
好きな人、憧れの人と目が合って話ができるって
この世の物とは思えない至福の空間ですよね(*´-`*)
(自分が参加していないので他人事←自分の時はいつも吐きそう)
いつか、ボンバーさん4人でのハイタッチ会を希望するよ。
1人だけじっくりお話もいいけど、
4人とも大好きなので4人と触れ合いたい(((^-^)))
(変態的な意味ではなくて・・・あ、いや・・・それもあるかも)←
それにハイタッチ会ならそんなに緊張せずとも挑めそう・・・・あ、いや、無理かも(((^-^)))ナンヤネン
またいつか、ふれあいの時間(←)があったらいいなぁ(^-^)
今週があくす会のみなさん、楽しんで来てくださいね\(^o^)/
あと、ちょっと前から配られているフリーペーパーや、
昨日から公開されているWeb記事などで、
アルバムのことや、鬼龍院さんの気持ちが知れてとっても嬉しい(*´ω`*)
フリーペーパーの方はメンバーもいるのでわちゃっとしてて楽しかった( ´ ▽ ` )ノ ☆〜(ゝ。∂)(*´σー`)
Gab.の方でインタビューをしている武市尚子さんが個人的にとっても好きで、
武市さんがインタビュアーだから話せるであろう内容の(笑) とってもたのしいインタビューでした(*´ω`*)
Gab.はWeb上でも読めますので貼っておきます(^-^)
http://ch.nicovideo.jp/club-Zy/blomaga/ar1420456
メイキング動画も見れてとてもありがたいです(´ཀ` )
リニューアル創刊号「Gab.」vol.91の【編集こぼれ話】を、ブロマガ「club Zy.チャンネル」に一挙公開!
— V系情報サービス 星子誠一 (@visualkei_oyaji) 2018年2月14日
第1弾はゴールデンボンバー。
かなりのアップ撮影に、“ちかっ(笑)!”と大爆笑。https://t.co/8FvlL99AzL pic.twitter.com/oB1SrUza3q
MIND-V の方はおさしんが(´ཀ` )
初掲載ということで、ちょっと探り探りな感じも面白かったですw
そしてどちらの冊子も、他のページもぜひみていただきたいヽ(;∀;)ノ
私的にはいろんな素敵ポイントがいっぱいでした・・・(;∀;)
まだ在庫のある店舗もあるようですので
どうか欲しい方に ”フリーペーパーとして” お手元にお迎えできますように・・・!
そして「ヒットの崩壊」の柴 那典さんのWebインタビュー記事。
【前編】
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/54251
【後編】
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/54535
鬼龍院さんが1人で語ってるのでおふざけはなく、
どこまでも真摯に音楽と向き合ってきて、
今考えてることやずっと思ってきたことを語ってくれていましたが、
Web記事なので、雑誌とかフリーペーパーとはやっぱり拡散力が違って、
色んなところに行き渡り、「ファンじゃない方」の意見も目にすることも多いのですが、
すごく好意的で称賛しているものが多くて
なんだかとっても嬉しい誇らしい気持ちになりました(*´-`*)
「女々しくてしか知らなかったけど、鬼龍院の考えを聞いたらこの人の作るものが知りたくなったからアルバム買おうと思う」
みたいなのもあって……
漠然とですが、区長は本当にすごい人だなぁと思いました。
人を惹きつける力。
新しいものを思いつく宇宙の脳みそも、
それを実行できる瞬発力と体力も、
これからの音楽を考えている、知識豊富で勤勉なところも、
みんなが楽しめるようにと考えてくれる優しいところも、
全部バレるぅぅぅぅぅぅぅぅ ヽ(;▽;)ノ(笑)
ちっ、バレたからには仕方ない。
そうよ、とても素敵ですごい人なのよ(*´-`*)
きっとまだ全然伝わりきっていないけど、
とても魅力的で、尊い人なのよヽ(;ω;)ノ(誰)
あぁ、、あまり深く書く時間も今はないので
この辺にしておきますが←
もっとたくさんの人にゴールデンボンバーの魅力が伝わればいいのになぁと思います(*´-`*)
まだ喜矢武さんの皿の件とか(笑)、研二さんのSASUKEの件とか、歌広さんの目の前の松本さんがすべてですとか、
お話したいことは山々ですが
スミマセン、
今日はこの辺で・・・・(;д;)
ではまた~
惜しみながらのbye(;_;)
2018年02月19日
☆ボンバーさんの予定☆
☆ボンバーさんの予定☆
(2月19日(月)~26日(月))
19日(月)
【ラジオ】16:30~19:00(17:40頃) J-WAVE「GROOVE LINE」(鬼龍院翔)
21日(水)
【DVD】『HiGH&LOW THE MOVIE 2 END OF SKY』DVD発売(喜矢武豊・樽美酒研二)
【チケット】~11:59まで 「シナモロール王国決起集会イベント」(歌広場淳)応募締切
【チケット】15:00~全国ツアー2018「ロボヒップ」アリーナ公演 モバイル会員エントリー開始
【TV】25:35~26:05 テレビ北海道「プレミアMelodiX!」(2/5のテレビ東京でのOAと同内容)
22日(木)
【ラジオ】22:00~23:55 TOKYO FM / JFN38局「SCHOOL OF LOCK!」
【チケット】~23:00まで 全国ツアー2018「ロボヒップ」アリーナ公演FC先行入金期限
24日(土)
【イベント】「MINT NeKO×歌広場淳」l購入特典握手会in広島・天神
【TV】25:45~26:00 フジテレビ系「深夜喫茶スジガネーゼ」(鬼龍院翔)
25日(日)
【イベント】「MINT NeKO×歌広場淳」l購入特典握手会in東京
====================================
【掲載中・販売中】
◆喜矢武豊のバースデーグッズ予約販売中
販売ページ
◆カラオケJOYSOUND
【第6回】「淳子の部屋」
https://youtu.be/MUsFzPq3dSk
・司会:歌広場淳(ゴールデンボンバー)
・ゲスト:THE SIXTH LIE
◆映画『ザ・キング』
http://theking.jp/
歌広場淳コメント寄稿
≡⊂( ^-^)⊃
2018年02月13日
☆ボンバーさんの予定☆
☆ボンバーさんの予定☆
(2月13日(火)~19日(月))
13日(火)
【ラジオ】13:00~16:55 FM NACK5「GOGOMONZ」
【チケット】~23:59まで 全国ツアー2018「ロボヒップ」アリーナ公演FC先行エントリー期限
15日(木)
【ラジオ】16:00~20:00(17時台予定) FM PORT(新潟)「BEAT COASTER」
【ラジオ】16:00~17:20 FM沖縄「For PM」 (歌広場淳)
【TV】19:00~19:57 フジテレビ系「VS嵐」(歌広場淳)
16日(金)
【ラジオ】22:00~23:00 α-STATION(FM京都)「Okazaki Radio Channel」(鬼龍院翔)
17日(土)
【イベント】「MINT NeKO×歌広場淳」l購入特典握手会in大阪
【ラジオ】26:30〜27:00 FM愛媛「LIVE KIDS BOX」(鬼龍院翔)
18日(日)
【イベント】「MINT NeKO×歌広場淳」l購入特典握手会in東京
======================================
【配信中・掲載中】
◆「ゴールデンボンバー・歌広場淳の“爆ツイ!”ドラマまとめ」
第6回
http://top.tsite.jp/entertainment/geinou01/i/38758560/
◆ゴールデンボンバー掲載フリーペーパー配布中
「MIND-V Vol.7」
「Gab.」Vol.91
俺の名は歌広場~

あくす会に参加される皆さん、
楽しんで来て下さい☆〜(ゝ。∂)
アリーナ公演のFC先行チケットの申し込みは
本日までとなっております!
まだの方はお忘れなく~≡⊂( ^-^)⊃
2018年02月11日
用法容量を守って正しく使いましょう。
こんばんは~(^-^)
最近職場でインフルさんが出て、
私も喉が痛かった&ダルいので毎日早めに寝ておりました(´;ω;`)スミマセン…
脅威的なレベルで流行っているらしいですが、皆様大丈夫でしょうか:(´◦ω◦`):
うがいと手洗い(←鬼龍院さんを見習う) きちんとしましょうね!
さて、
まだお話していなかったアルバムの特典DVDについてですが、、、
実はまだ2回しか見てない……
私は1回目の衝撃が大きすぎて
2回目を見るまでにだいぶ時間を要しました。←
特に飲み会のやつ…
見たあとの率直な感想
脳みそ溶けるかとおもた。
いや、既に溶けたね・・・・
そして、「え?夢かな?」と疑うくらい幸せで満たされた・・・・(;_;)
幸せが致死量。
ファンの誰かが妄想で書いたシナリオみたいな、
あまりにも激しいメンバーのイチャつき具合に
なんか恥ずかしくて恥ずかしくて(←なんであんたが)
なかなか進めなかった:(´◦ω◦`):←
あんなふにゃふにゃのきるいんさんとへろへろの喜矢武ちゃんがベタベタでフラフラデレデレの研二さんと、いつも以上にやんややんやの歌広さん、、
特に鬼龍院さんは、なんか見てはいけない姿を見てしまった感じというか、なんていうか、
いつものパリッとしてるしっかりもののリーダーの鬼龍院さんのことを尊敬しているし、大好きだけれど、
こんな、、こんなふにゃふにゃなところを見せられてしまって、、、
←この絵文字多分ブログだと出ないと思うけど、(ハートに矢が突き刺さったやつ)
まさに、もうこの絵文字この日の私のために作られたんじゃ?!っていうくらいの感覚でして、
か、かわ・・・・・_(꒪ཀ꒪」∠)_ウッ・・・・(天)
なんやこれ、なんやこの生き物、
なんやこのかわ・・・・・(爆)
ケラケラよく笑うしニッコニコだしふにゃふにゃだし急にメンバー褒め出すし脱ぎ出すし・・・・
酔うとよく相手の目を見てるなぁとか、よく触るなぁとか、髪の毛邪魔なんやなぁとか、
ほんでもう1人可愛いのが顔をぐしゃぐしゃおしぼりで拭いとるし褒められて「ありがとう」とか言うてるしオチ忘れちゃうし服脱げないし・・・・せやねんな(愛しい)
なんか、本当、、見ていいの、こんな、、(;ཀ;)
なんか覗いてるようで、多幸感と同じくらい罪悪感?背徳感?みたいなのが、すごい。
詳しく書くと書き切れないので書きませんが・・・
こんな刺激の塊みたいな映像が(最後の肌色多めの画も含め)
ファンクラブとかじゃなくて外界に放たれてると思うと・・・
本当にいろんな意味で私は怖いです、怖すぎます_(꒪ཀ꒪」∠)_
本当は俺も暴れたいよって心の気持ちをボソッと伝えて、みんなが賛同してくれたところ、
きっとけっこう嬉しかったと思う(*´σ-`)
そしてそれを歌広さんが1番喜んでいた(笑)
そしてさすがの肌色ブラザーズ(笑)
よく見ると気づくところがたくさんありますよね。
うきはの方も。4人それぞれが他のメンバーに対しての優しさに溢れてて、
仲良しやないですか・・・と思わざるを得ない_:(´ω`」 ∠):_
ちくしょう。カットされた部分にもきっともっと素敵なポイントがいっぱいあるはずなんだ・・・
くそぅ・・・
喜矢武ちゃんのパソコンの中にデータがあるのか・・・?
喜矢武ちゃん間違えてアップとかしないかな・・・・_:(´ω`」 ∠):_(しない)
なんか全然まとまらないんですけど
とりあえず私には刺激物すぎて
用法用量を守って正しくお使いしないと、麻薬みたいになりそう&もったいなくてたくさん見れないので、
元気が欲しい時に見る、最終兵器特効薬(と書いて宝物と読む)にしたいと思います。
もちろん人それぞれなので、
もうずっと見てるって方もいて、きっとそれも幸せで溢れかえると思うので、それも良きと思います(✽︎´ཀ`✽︎)
適量は人それぞれですが、
よい子は自分に合った摂取量を守るようにしましょう( ´ཀ`)
(摂取量を守らず眠れなくなっても先生知りませんよ!!!)

さて(^-^)
ちょっとおすそ分けなのですが、
今日ナイトメアつながりのお友が、MUCCの逹瑯さんの一日店長?的なイベントに参加したらしいのですが
ゲストで団長(NoGoD)が来ていて
公けの会話ではないところでコソコソっと
ボンバーさんのアルバムについて2人で話していたそうで(^-^)(よ!いいぞ、盗み聞き!)
逹<ボンバーの新譜聞いた?めっちゃいいよ!
的な、鬼龍院天才!的なことを仰っていたそうです(^-^)
なんかそのプライベート感のある会話でのお褒めの言葉って、
とっても嬉しいですね(*´ω`*)
団長の「なんだよ~またあいつかよ~でも確かにいいんだよなぁ~・・」みたいな返しが目に浮かびますが・・・w
詳しくはまた直接お友に聞いてきますのでまたお知らせしますね~≡⊂( ^-^)⊃
スミマセンが☆予定☆は明日UPします(^^;)
ではまた明日(^-^)
2018年02月06日
☆ボンバーさんの予定☆
☆ボンバーさんの予定☆
(2月6日(火)~12日(月))
6日(火)
【ラジオ】7:30〜9:55(9時台予定) FM大分「Charge-up RADIO」(鬼龍院翔)
【ラジオ】13:00~15:49(13時台予定) FM OH!(大阪)「LOVE FLAP」(樽美酒研二)
【ラジオ】13:15~16:50(16:00頃予定) BSS山陰放送(鳥取/島根)「午後はドキドキ!」(樽美酒研二)
【ラジオ】15:00~19:00(18時台予定)エフエム滋賀「charge!」(鬼龍院翔)
【ラジオ】16:00~19:00ふくしまFM「RADIO GROOVE」(鬼龍院翔)
【TV】16:48~19:00 ATV青森テレビ「わっち!!」(ゴールデンボンバー)
【ラジオ】17:00~18:55(17:30頃予定) エフエム山形(Rhythm Station)「MAGIC」(鬼龍院翔)
【ラジオ】22:55~23:00 FM沖縄「インフォ ミュージック」(鬼龍院翔)
7日(水)
【TV】10:25〜10:55 静岡第一テレビ「マルシェア」(ゴールデンボンバー)
【ラジオ】16:00〜18:30(16時台予定) エフエム仙台(Date fm)「SOUND GENIC」(鬼龍院翔)
【ラジオ】16:00~19:00ふくしまFM「RADIO GROOVE」(鬼龍院翔)
【ラジオ】15:00~19:00(18時台予定) エフエム滋賀「charge!」(喜矢武豊)
【ラジオ】16:30~19:00 - J-WAVE「GROOVE LINE」(鬼龍院翔 生出演)
【ラジオ】22:00~23:30 ラジオ関西(兵庫)「CRKミュージックヘッズ」(ゴールデンボンバー)
【ラジオ】22:55~23:00 FM沖縄「インフォ ミュージック」(鬼龍院翔)
8日(木)
【ラジオ】15:00~17:55(15時台予定) FM秋田「mix」(鬼龍院翔)
【ラジオ】15:00~19:00(15時台予定) エフエム滋賀「charge!」(樽美酒研二)
【ラジオ】16:00~18:00(17時台予定) V-airエフエム山陰(鳥取/島根)「ガッツdaレディオ!」(樽美酒研二)
【ラジオ】16:00~19:00 ふくしまFM「RADIO GROOVE」(鬼龍院翔)
【ラジオ】22:55~23:00 FM沖縄「インフォ ミュージック」(鬼龍院翔)
9日(金)
【ラジオ】16:00~19:00 ふくしまFM「RADIO GROOVE」(鬼龍院翔)
【TV】16:20~16:50 AKT秋田テレビ「きんよう420」(ゴールデンボンバー)
【ラジオ】19:10~20:30 - FM NACK5「BEAT SHUFFLE」(ゴールデンボンバー 生出演)
【ラジオ】22:00~24:00 - 文化放送「楽器楽園~ガキパラ~ for all music-lovers」(鬼龍院翔 生出演)
【ラジオ】22:55~23:00 FM沖縄「インフォ ミュージック」(鬼龍院翔)
10日(土)
【CS】17:30〜21:00 WOWOW「COUNTDOWN JAPAN 17/18 DAY-2」
【ラジオ】23:00~24:00 FM PORT(新潟)「PORT Tasting Music」(鬼龍院翔)
11日(日)
【ラジオ】18:00〜19:00 FM愛媛「FMベストヒットえひめ」(ゴールデンボンバー)
12日(月・祝)
【ラジオ】19:00〜20:50 - ニッポン放送「ToshlのオールナイトニッポンPremium(鬼龍院翔 生出演)
========================================
【配信中・掲載中】
◆「キラーチューンしかねえよ」特設サイト
https://kira-tyu-n.jimdo.com
◆「歌ネット」
https://ps.uta-net.com/naak
鬼龍院翔 インタビュー掲載
◆「Gab.」Vol.91(2月10日(土)〜順次配布)
http://www.club-zy.com/freepaper.php
ゴールデンボンバー撮り下ろし写真、インタビュー掲載
◇インタビューの内容は2/12よりWEBでもご覧いただけます。
http://ch.nicovideo.jp/club-Zy/blomaga
http://www.club-zy.com/
※閲覧には会員登録(無料)が必要です。
配布店舗:http://www.club-zy.com/freepaper_gabShop.php
◇2/1(木)より順次撮影風景・コメント動画公開予定
http://ch.nicovideo.jp/club-Zy/blomaga
※閲覧には会員登録(無料)が必要です。
ついに、、
ついに特典DVDを見たのだけれどね・・・
うん、
今日は時間がないのでまたにする≡⊂( ^-^)⊃
今週はラジオ週~≡⊂( ^-^)⊃
ToshIさんのラジオ嬉しいヽ(;∀;)ノ
特設サイトの、各アーティスト様のコメントも
とっても素敵ですね(´;‿;`)
みなさんからの愛をとっても感じます。
そして鬼龍院さんの絵が上手いwwww
私のオススメはマキタスポーツさんです。
ではまた≡⊂( ^-^)⊃
2018年02月02日
キラーチューンしかなかったよ
こんばんは~(^-^)
まずは、
ゴールデンボンバーさん
NEWアルバム「キラーチューンしかねえよ」の発売
おめでとうございます!!!!
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

前回のウェポンから2年半たったなんてビックリですが・・・
アルバムの発売は、やはりファンにとってはお祭りで。
私の中では世の中のどんなイベントも目じゃないくらいの1大イベントです。
先日キラチュンの初聞きライブにも行ってきたのですが、
その時のお話も少し交えて、
今回も懲りずにアルバムの感想を勝手に綴らせていただけたらと思います。
※※内容ネタバレあり※※
※まだ入手前の方は要注意※
※個人的な感想※
※超絶長い※
書き方がへたくそなので、
曲を聞きながら、歌詞を片手に読んでくださると嬉しいな≡⊂( ^-^)⊃
「キラーチューンしかねえよ」
ゴールデンボンバー
作詞作曲 鬼龍院翔
1.口上
2.燃やして!マイゴッド
3.やさしくしてね
4.やんややんやNight~踊ろよ日本~
5.水商売をやめてくれないか
6.#CDが売れないこんな世の中じゃ
7.お前を-KOROSU-
8.スイートマイルーム
9.うれしいかなしい
10.海山川川
11.誕生日でも結婚式でも使える歌
12.あの日君を傷つけたのは
13.ドンマイ
1.口上
ウェポン1曲目のブッコロの「始まる・・・!」って言う感じとは全く違うけど
始まり!!って感じの曲ですね。
すごくワクワクするし、遊園地の開場みたいな、
「頭が悪くなる有害光線発射~!!(ピピピピ)」のところとかも
遊園地のアトラクションっぽいような。
音色はキラキラとパイプオルガンのシャラシャラと・・
雰囲気はゲイワールドみたいな曲で、やっぱりワクワクします(^-^*)
セリフだからライブではいろんなアレンジが出来そうで尚ワクワク(^-^*)
2.燃やして!マイゴッド
私の中ではイントロのところでお辞儀をしてそうなイメージの曲
鬼龍院さんの熱苦しい歌い方(←好き)がとってもよく似合う曲ですなぁ(;∀; )
鬼龍院さんのコメントに「2018年版の恋人は教祖様」と書いてあったけど、
「教え」とか「宗教」とか「神」とか、共通してますね。
好きな人(どちらかというと一方的に)盲目になっている人の歌。
フィクションの部分も多いのかなぁと思うけど、
でも「ペンでも剣でもなく」って言うところでSHINEの歌詞を思い出してちょっとギュッとなる。
鬼龍院さんの曲って、
これはあきらかにフィクションだろうな~って思って安心して聞いてても(死ん妻とか)
ところどころで急に現実に引き戻される、鬼龍院さんの言葉が出てきて
ギュッとなることが結構ある。
「ジリジ」のところ、すごく無機質に投げやりに歌ってるけど(←誤解を恐れずに言う)
それによって曲調も相まって南米系の外国の曲に聞こえるな~と思ったりします。
勝手な感想ですがね。
はっ・・・!もしやそれがサルサ(゚ω゚;) ?!?!
3.やさしくしてね
このアルバムのリード曲ですね。
感想はこないだ書いたばっかりなので省略させていただきますm(_ _)m
4.やんややんやNight~踊ろよ日本~
5.水商売をやめてくれないか
6.#CDが売れないこんな世の中じゃ
ここのゾーンはもう書いたことがある曲達なので
省略させて・・・・・
頂きません。
気づいてしまった・・・
鬼龍院さんはきっとシングルで出している曲を
そのままアルバムに入れることはしないんだ。
4.やんややんやNight~踊ろよ日本~
→ 47都道府県のところを「日本」にして再録。
5.水商売をやめてくれないか
最後のセリフのところ、後ろでセリフの英語バージョンが入っている。
しかも多分日本語のセリフも撮り直してる。
わかりやすいところだと、最後のところがね、
■シングル 「ずっと・・・一緒にいたいから・・・」
■アルバム 「ずっと・・・一緒に・・・・いたいから・・・」
になってるんです(´;ω;`)キイテミテ~
6.#CDが売れないこんな世の中じゃ
もしかしたら他にもあるのかもしれないけど、
私が気づいたのはギターソロのところのメロディが違ったこと。
tatsuoさん・・・・(´;ω;`)
私の意見ですが、
きっと鬼龍院さんはシングルCDを買う価値を守ってくれているんじゃないかなぁと思うんです。
普通はシングル用に作った曲をそのままアルバムに入れると思いますが
シングルを買ってくれたファンに、
ちょっとした変化というか、アルバムとの違いをつけてくれているのかなぁと。。。
シングルもアルバムも買ってくれたファンに、
更にもう一回楽しめるようにっていう風に考えてくれているのかも。
(´;ω;`)
わからないですよ、
わからないですけど
でも鬼龍院さんってそういう人なんじゃないかなって思うんです。
(´;ω;`)
(´;ω;`)すき
7.お前を-KOROSU-
イントロから「あぁすき・・・」ってなった。
歌詞は元カレ殺スのような、ライバル的な方への殺意のある曲ですが
ずっと「KOROSU」とか「許さない」とか強い言葉で威嚇していても
最後には「自分が虚しい」とか、何度も「返して・・・」って繰り返したりとか
そこが鬼龍院さんだなぁと思えて
この曲が愛しくなるわけですよね。
そして鬼龍院さんが愛しくなるわけですよね。
曲は激しめですが、歌詞を見たらとっても切ないです。
元カレ殺スはあくまでも『元カレ』ですが、今回は・・・・
最後の「返してよ・・・」の震える声に、
鬼龍院さんの狂気と悲しさと嫉妬が詰まっている気がして
とっても好きです。
ヘドバン曲でしたが、ライブの時はあまり歌詞を考えないように聞かないと
隣のかたに涙と鼻水の噴水をお見舞いしそうです。
8.スイートマイルーム
鬼龍院さんらしい90年代っぽい曲ですね(^-^)
音がすごく綺麗で全体にリバーブがかかっていて、
なんだかZARDさんのような、透き通るように爽やかで且つ少し切ない印象を受けました。
タイトルを見たときは、一緒に住んでいる(同棲している)主人公の曲かと思いましたが
よく歌詞を読んでみたら、何回も出てくる「部屋」は
きっと主人公の「心」っていう意味なのかなぁと思いました。
『涙受け止めた僕の部屋』
『まだ晴れそうにない僕の部屋』
『すべて閉じ込めた僕の部屋』
私が好きなところは
新しい洋服と欲しかった靴を買い、
身に着けても思うのは「君に見てほしかった」 のあと
その気持ちをかき消すように食い気味で「さよなら」と始まるところ。
ここに間奏が入らないのがすごく感情的で好きです。
そのあとの「薬か毒かわからなくなって」のところも
もう毒でしかなと思うのに、薬にもなりえるというのが
まだ相手のことが好きなんだなぁと、未練が残っててせつないところが好きです。
ちなみに鬼龍院さんがコメントで「意識した」と書いていた
MALICE MIZER さんの『Le ciel~アルバムver.~』はこちらです
9.うれしいかなしい
Aメロのところ、
ひとりに慣れてる 辛いとも思わず
それでいいよ特別不幸じゃなけりゃ
傷付くことは慣れず 愛すのを避けてる
裏切るなら触れず そっと消えてたの
ここの鬼龍院さんの歌いかたが
とっても歌詞に合っていて
あまり口を開かず無表情で歌ってるのが目に浮かびました、勝手に。
すごく冷めているというか、人生をちょっと諦めてて
どうでもいいよっていう感じがとっても伝わってきます。
でもBメロ以降
「君」に出会って、ちょっとづつ変わっていって
いろんな感情が見れるようになって
なんか「生」を感じられるようになって・・・。
フィクションかノンフィクションかわからないけど
鬼龍院さんの作る歌詞では珍しく
少し幸せな感情を歌にしているなぁと思いました。
でもこんなに感情をたくさん書いているのに
やっぱりマイナスの感情の数の方が多いのとか
「いつかきっと終わるよどうせ」とか
「一緒にいよう」ではなく「一緒にいてくれるように」っていうところが
鬼龍院さんだなぁと思うのです。
鬼龍院さんはきっとずっと鬼龍院さんだ。
10.海山川川
例のデスボ曲(笑) ←※LINE LIVEのアーカイブをご覧ください
とっても明るい曲で
ドライブにピッタリと鬼龍院さんも言ってましたが
歌詞カードのコメントを見て納得しました。
HONDAさんへの献歌なのですね(^-^)
以前の「好きだけじゃ足りなくて」もそうでしたが
疾走感のある爽やかな曲がピッタリですね!
メンバーの名前が出て来たり、
色白&陰キャとか鬼龍院さんを彷彿させるワードが入っていたり
去年ボンバーさんが体験していたキャンプや川を思い出せてとっても楽しい曲です。
「君との」ワクワクと、夏のイベントというワクワクが溢れ出ていて、
でも意気地無しな主人公が甘酸っぱいです。
そしてゲストミュージシャンに武田真治さん・・!!
ゲストミュージシャンについては後ほどまた書きますね。
11.誕生日でも結婚式でも使える歌
なにより、「結婚式や誕生日に使える曲が欲しい」という
ファンの意見を形にしてくれたことがなによりなにより嬉しいです(´;ω;`)
そして作るだけでなく、ファンが使う時のことまで考えてくれて
弊害を先に払ってくれて・・・
やっぱり先のことまで考えてくれるのが鬼龍院さんのすごいところです。
私には曲の権利を放棄することが、
ただただ「すごい」という漠然とした事しかわからないけど
各方面で取り上げられていたり、
同じ立場の方々のお言葉を見ていると
やっぱりこの人はすごいことをしているんだなと思うし
ちょっと誇らしかったりします。(エラそうに←)
きっと私はウェディングの方では一生使うことはないと思うけど(笑)
いつかそんな時がもし、もし万が一来たら、
バッチリラップのところまで流してもらおう。いや誰かに歌ってもらおう。
12.あの日君を傷つけたのは
この曲を初めて聞いたとき真っ先に思い浮かんだのは、
何年も前にまだボンバーさんがライブハウスでやっていたころ
1人のファンの子が、鬼龍院さんと話したっていうだけで
他のファンに嫉妬され責められて怒鳴られて、
ライブハウスの入り口でうずくまって泣いていて
それを見た鬼龍院さんが
「自分がいなければその子にそんな思いはさせなかった」と思ったというお話。
今回の曲とその話は全然関係ないのかもしれないけど
あくまで私の妄想だけど、
誰かひとりに向けてだけではなく、その後ろにいる大勢の人に向かって
鬼龍院さんの決意を語ってくれているように感じてしまいます。
「泣き出した君がこの先歩く道 より多く笑えるように僕は生きる」
「何倍も笑わせるよ」
「勝手なことして困らせないよう、密かに、とても固く、僕は誓っている」
「最初からもっとお前が気を付けてれば・・・」
「愛情と誓いと慙愧を持って君を守るから 将来?永遠?未来永劫?いつまでも」
「呆れるほど多くの灯りを今届けよう」
もし、もしこれがファンに向けての言葉だったとしたら・・・
そう思ったら、この曲の歌詞の言葉一つ一つが
最近のことも含めて、あの時のことかな、あの話のことかなとか
全部そう思えてきてしまって・・・
一緒に寄り添って生きていくっていう誰かに向けた歌詞というよりもう少し距離を感じて、
君が笑っていられるように僕は頑張って生きる、
だからついてきてっていう感じが
より一層・・・そんな気がしてしまいます。
すごくおこがましいと思いますよ、
でも、最近の鬼龍院さんなら
きっとそんな歌詞も書いてくれるような気がしてしまうんです。
歌詞カードのコメントも
最近「責任」とかファンのことを「守る」、「変わってきた」って言う言葉をよく使ってくれるので
そう思えて仕方なくて・・・
だとしたら、
こんなにこんなに幸せなことってありますか・・・?
愛情と誓いと慙愧を持って君を守るから 将来?永遠?未来永劫?いつまでも
もしそうじゃなかったとしても、
生きていく中で傷つくことや大切な人が傷つけられることって
何度も何度もあると思うんです。
そんな時にとっても勇気をもらえる曲だと思います。
ちなみに語彙力のない私は分からない言葉がありました。
もし同じ方がいたら、是非意味を知ってほしいです。
<慙愧(ざんぎ)>
自分の見苦しさや過ちを反省して、心に深く恥じること。
<未来永劫(みらいえいごう)>
これから先、無限に長い年月にわたること。
最初に書いた件をご存知でない方の為に
そのことに触れた鬼龍院さんのブログも貼っておきますね。
バンドマンは語る
13.ドンマイ
前曲の余韻のまま
この曲をふいに聞いてしまってはいけない。
鬼龍院さんの優しい声、
優しく寄り添ってくれる、自分を認めてくれる歌詞。
何があっても、
どんな人も、
いつでもどこでも
全部を包み込んでくれる曲。
私の暗い話になってしまいますが
こんな風に長い間ブログを綴らせていただき、
ブログのコメント欄やTwitterでお話してくれる仲間がいて
ライブに行けば会ってくれるお友がいて、
楽しいバンギャ生活を送っていて・・・
それはとっても幸せです。
でも実際は、なんでも話せる友人なんていないし
人と接するのが苦手で、うまく話ができないし
嫌なことも言われるし、書かれるし、うまくいかないし
毎日何のために生きてるのかわからないし
死にたいなんて毎日毎日思っています。
近しい方にそんなことがあった方へは気を遣えなくてすみません。
でも、だから生きる意味が欲しくて
命を燃やしてライブをする姿を見に行くし、
こうやってブログを書くし、
人と話すのが苦手な自分には
文字で発信するしかなくて
こんな風に毎回毎回長いブログを書いています。
自分に自信がないから
強く言い返せなくて悔しくて
つぶれそうになることもあるけど
この曲はね、
それでもいいんだよって、
生きてていいんだよって言ってくれてる気がして、
君は悪くないよ、
がんばってるのにわかってもらえないね、
上手くいかないね、
嫌な人もいるよね、
嫌なこともあるねって
鬼龍院さんがすごく甘やかしてくれる。
無条件で認めてくれる。
全部を包みこんでくれる。
全部の悲しみをよ消えろって願ってくれる。
先日のキラチュンライブの時
この曲を聞いた後しばらく動けなくなってしまって、
なんとかトイレまで行ったのだけど
出られなくなってしまって・・・
まぁお恥ずかしい(^^;)
それくらい、私には心の底から響いた曲でした。
鬼龍院さんが目の前で歌うとより一層・・・
「Dont't wory ドンマイ」のドンマイのところが後半2回高くなるところが
何十回聞いてもいまだに鳥肌が立ちます。
あと、他の曲とは違って
言葉の入り口がすごくやわらかく入るところが好き。
ちょっと暗くなってしまいましたが
感動を伝えたいがために正直に書いてしまっただけなので、
基本的にはポジティブなので大丈夫です\(^o^)/(なにが)
でも、きっと私だけじゃないはず。
みんなそれぞれの毎日があるから、
きっとこのアルバムを聞いた人全員に響く曲だと思います。
鬼龍院さん、ありがとう。
これから先も上手くいかなくなったら、この曲を聞くよ。
そして鬼龍院さんに、たんと甘やかしてもらうんだ。
大事な曲を、ありがとう。
最後まで聞いてみて、
思ったことが一つあります。
今回のアルバムは
きっと今までの中で
一番聞く人のことを考えて作ってくれたものではないでしょうか。
前回のウェポンと比べると丸くなっちゃったって言う人もいるかもしれないですが
前回のは鬼龍院さんの中から出た尖った部分とか
自分の感じた事、思っていること、
現状を書いてくれたアルバムだったけど
今回のアルバムは、
ファンブームを経て、いろんなことを考えてくれた鬼龍院さんが
聞く人に寄り添って、
ファンや買ってくれた人を想って作ってくれた
鬼龍院さんの優しさの塊のようなアルバムの様な気がするんです。
オリジナルアルバムは、
最後の一曲に鬼龍院さんの想いが詰まっていると思っています。
広がる世界
↓
さよなら、さよなら、さよなら
↓
ドンマイ
いろんなことを背負って、責任がたくさんになった鬼龍院さん。
ファンや事務所を守っていくと言ってくれる鬼龍院さん。
プライベートの友人としてのつながりも、
一度一緒にお仕事をした方とのつながりも、
ひとつも無駄にせず、「いいもの」を創る為に
いつも全力で向き合ってくれる鬼龍院さん。
一番後ろのページの、作品クレジット
中川幸太郎さん
→仮面ライダーウィザードの時のプロデューサーさん
DJ Massさん
→プライベートでも仲良し
冠 徹弥さん
→昔からバンド仲間。プライベートでも仲良し
二宮愛さん
→事務所の後輩さん
岡部磨知さん
→ラジオ「ガキパラ」で共演
武田真治さん
→ラジオ「ガキパラ」で共演、プライベートでも飲みに行ったり。
もしかしたら他にもいるかもしれないです。
いつでも「いいもの」を創るために
それを届けてくれるために
全力で頑張ってくれるリーダー。
そんなリーダーがいるゴールデンボンバーを
これからもずっと応援していきたいし、
ファンを守ってくれると言ってくれるリーダーを
こっちだって守っていきたい(*`ω´)
今回もとっても長く長く長くなってしまいましたが
最後まで読んでくださってありがとうございました。
そしてこれからも、
仲間として一緒に応援させてください。
それでは!
かしこ(^-^)
まずは、
ゴールデンボンバーさん
NEWアルバム「キラーチューンしかねえよ」の発売
おめでとうございます!!!!
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

前回のウェポンから2年半たったなんてビックリですが・・・
アルバムの発売は、やはりファンにとってはお祭りで。
私の中では世の中のどんなイベントも目じゃないくらいの1大イベントです。
先日キラチュンの初聞きライブにも行ってきたのですが、
その時のお話も少し交えて、
今回も懲りずにアルバムの感想を勝手に綴らせていただけたらと思います。
※※内容ネタバレあり※※
※まだ入手前の方は要注意※
※個人的な感想※
※超絶長い※
書き方がへたくそなので、
曲を聞きながら、歌詞を片手に読んでくださると嬉しいな≡⊂( ^-^)⊃
「キラーチューンしかねえよ」
ゴールデンボンバー
作詞作曲 鬼龍院翔
1.口上
2.燃やして!マイゴッド
3.やさしくしてね
4.やんややんやNight~踊ろよ日本~
5.水商売をやめてくれないか
6.#CDが売れないこんな世の中じゃ
7.お前を-KOROSU-
8.スイートマイルーム
9.うれしいかなしい
10.海山川川
11.誕生日でも結婚式でも使える歌
12.あの日君を傷つけたのは
13.ドンマイ
1.口上
ウェポン1曲目のブッコロの「始まる・・・!」って言う感じとは全く違うけど
始まり!!って感じの曲ですね。
すごくワクワクするし、遊園地の開場みたいな、
「頭が悪くなる有害光線発射~!!(ピピピピ)」のところとかも
遊園地のアトラクションっぽいような。
音色はキラキラとパイプオルガンのシャラシャラと・・
雰囲気はゲイワールドみたいな曲で、やっぱりワクワクします(^-^*)
セリフだからライブではいろんなアレンジが出来そうで尚ワクワク(^-^*)
2.燃やして!マイゴッド
私の中ではイントロのところでお辞儀をしてそうなイメージの曲
鬼龍院さんの熱苦しい歌い方(←好き)がとってもよく似合う曲ですなぁ(;∀; )
鬼龍院さんのコメントに「2018年版の恋人は教祖様」と書いてあったけど、
「教え」とか「宗教」とか「神」とか、共通してますね。
好きな人(どちらかというと一方的に)盲目になっている人の歌。
フィクションの部分も多いのかなぁと思うけど、
でも「ペンでも剣でもなく」って言うところでSHINEの歌詞を思い出してちょっとギュッとなる。
鬼龍院さんの曲って、
これはあきらかにフィクションだろうな~って思って安心して聞いてても(死ん妻とか)
ところどころで急に現実に引き戻される、鬼龍院さんの言葉が出てきて
ギュッとなることが結構ある。
「ジリジ」のところ、すごく無機質に投げやりに歌ってるけど(←誤解を恐れずに言う)
それによって曲調も相まって南米系の外国の曲に聞こえるな~と思ったりします。
勝手な感想ですがね。
はっ・・・!もしやそれがサルサ(゚ω゚;) ?!?!
3.やさしくしてね
このアルバムのリード曲ですね。
感想はこないだ書いたばっかりなので省略させていただきますm(_ _)m
4.やんややんやNight~踊ろよ日本~
5.水商売をやめてくれないか
6.#CDが売れないこんな世の中じゃ
ここのゾーンはもう書いたことがある曲達なので
省略させて・・・・・
頂きません。
気づいてしまった・・・
鬼龍院さんはきっとシングルで出している曲を
そのままアルバムに入れることはしないんだ。
4.やんややんやNight~踊ろよ日本~
→ 47都道府県のところを「日本」にして再録。
5.水商売をやめてくれないか
最後のセリフのところ、後ろでセリフの英語バージョンが入っている。
しかも多分日本語のセリフも撮り直してる。
わかりやすいところだと、最後のところがね、
■シングル 「ずっと・・・一緒にいたいから・・・」
■アルバム 「ずっと・・・一緒に・・・・いたいから・・・」
になってるんです(´;ω;`)キイテミテ~
6.#CDが売れないこんな世の中じゃ
もしかしたら他にもあるのかもしれないけど、
私が気づいたのはギターソロのところのメロディが違ったこと。
tatsuoさん・・・・(´;ω;`)
私の意見ですが、
きっと鬼龍院さんはシングルCDを買う価値を守ってくれているんじゃないかなぁと思うんです。
普通はシングル用に作った曲をそのままアルバムに入れると思いますが
シングルを買ってくれたファンに、
ちょっとした変化というか、アルバムとの違いをつけてくれているのかなぁと。。。
シングルもアルバムも買ってくれたファンに、
更にもう一回楽しめるようにっていう風に考えてくれているのかも。
(´;ω;`)
わからないですよ、
わからないですけど
でも鬼龍院さんってそういう人なんじゃないかなって思うんです。
(´;ω;`)
(´;ω;`)すき
7.お前を-KOROSU-
イントロから「あぁすき・・・」ってなった。
歌詞は元カレ殺スのような、ライバル的な方への殺意のある曲ですが
ずっと「KOROSU」とか「許さない」とか強い言葉で威嚇していても
最後には「自分が虚しい」とか、何度も「返して・・・」って繰り返したりとか
そこが鬼龍院さんだなぁと思えて
この曲が愛しくなるわけですよね。
そして鬼龍院さんが愛しくなるわけですよね。
曲は激しめですが、歌詞を見たらとっても切ないです。
元カレ殺スはあくまでも『元カレ』ですが、今回は・・・・
最後の「返してよ・・・」の震える声に、
鬼龍院さんの狂気と悲しさと嫉妬が詰まっている気がして
とっても好きです。
ヘドバン曲でしたが、ライブの時はあまり歌詞を考えないように聞かないと
隣のかたに涙と鼻水の噴水をお見舞いしそうです。
8.スイートマイルーム
鬼龍院さんらしい90年代っぽい曲ですね(^-^)
音がすごく綺麗で全体にリバーブがかかっていて、
なんだかZARDさんのような、透き通るように爽やかで且つ少し切ない印象を受けました。
タイトルを見たときは、一緒に住んでいる(同棲している)主人公の曲かと思いましたが
よく歌詞を読んでみたら、何回も出てくる「部屋」は
きっと主人公の「心」っていう意味なのかなぁと思いました。
『涙受け止めた僕の部屋』
『まだ晴れそうにない僕の部屋』
『すべて閉じ込めた僕の部屋』
私が好きなところは
新しい洋服と欲しかった靴を買い、
身に着けても思うのは「君に見てほしかった」 のあと
その気持ちをかき消すように食い気味で「さよなら」と始まるところ。
ここに間奏が入らないのがすごく感情的で好きです。
そのあとの「薬か毒かわからなくなって」のところも
もう毒でしかなと思うのに、薬にもなりえるというのが
まだ相手のことが好きなんだなぁと、未練が残っててせつないところが好きです。
ちなみに鬼龍院さんがコメントで「意識した」と書いていた
MALICE MIZER さんの『Le ciel~アルバムver.~』はこちらです
9.うれしいかなしい
Aメロのところ、
ひとりに慣れてる 辛いとも思わず
それでいいよ特別不幸じゃなけりゃ
傷付くことは慣れず 愛すのを避けてる
裏切るなら触れず そっと消えてたの
ここの鬼龍院さんの歌いかたが
とっても歌詞に合っていて
あまり口を開かず無表情で歌ってるのが目に浮かびました、勝手に。
すごく冷めているというか、人生をちょっと諦めてて
どうでもいいよっていう感じがとっても伝わってきます。
でもBメロ以降
「君」に出会って、ちょっとづつ変わっていって
いろんな感情が見れるようになって
なんか「生」を感じられるようになって・・・。
フィクションかノンフィクションかわからないけど
鬼龍院さんの作る歌詞では珍しく
少し幸せな感情を歌にしているなぁと思いました。
でもこんなに感情をたくさん書いているのに
やっぱりマイナスの感情の数の方が多いのとか
「いつかきっと終わるよどうせ」とか
「一緒にいよう」ではなく「一緒にいてくれるように」っていうところが
鬼龍院さんだなぁと思うのです。
鬼龍院さんはきっとずっと鬼龍院さんだ。
10.海山川川
例のデスボ曲(笑) ←※LINE LIVEのアーカイブをご覧ください
とっても明るい曲で
ドライブにピッタリと鬼龍院さんも言ってましたが
歌詞カードのコメントを見て納得しました。
HONDAさんへの献歌なのですね(^-^)
以前の「好きだけじゃ足りなくて」もそうでしたが
疾走感のある爽やかな曲がピッタリですね!
メンバーの名前が出て来たり、
色白&陰キャとか鬼龍院さんを彷彿させるワードが入っていたり
去年ボンバーさんが体験していたキャンプや川を思い出せてとっても楽しい曲です。
「君との」ワクワクと、夏のイベントというワクワクが溢れ出ていて、
でも意気地無しな主人公が甘酸っぱいです。
そしてゲストミュージシャンに武田真治さん・・!!
ゲストミュージシャンについては後ほどまた書きますね。
11.誕生日でも結婚式でも使える歌
なにより、「結婚式や誕生日に使える曲が欲しい」という
ファンの意見を形にしてくれたことがなによりなにより嬉しいです(´;ω;`)
そして作るだけでなく、ファンが使う時のことまで考えてくれて
弊害を先に払ってくれて・・・
やっぱり先のことまで考えてくれるのが鬼龍院さんのすごいところです。
私には曲の権利を放棄することが、
ただただ「すごい」という漠然とした事しかわからないけど
各方面で取り上げられていたり、
同じ立場の方々のお言葉を見ていると
やっぱりこの人はすごいことをしているんだなと思うし
ちょっと誇らしかったりします。(エラそうに←)
きっと私はウェディングの方では一生使うことはないと思うけど(笑)
いつかそんな時がもし、もし万が一来たら、
バッチリラップのところまで流してもらおう。いや誰かに歌ってもらおう。
12.あの日君を傷つけたのは
この曲を初めて聞いたとき真っ先に思い浮かんだのは、
何年も前にまだボンバーさんがライブハウスでやっていたころ
1人のファンの子が、鬼龍院さんと話したっていうだけで
他のファンに嫉妬され責められて怒鳴られて、
ライブハウスの入り口でうずくまって泣いていて
それを見た鬼龍院さんが
「自分がいなければその子にそんな思いはさせなかった」と思ったというお話。
今回の曲とその話は全然関係ないのかもしれないけど
あくまで私の妄想だけど、
誰かひとりに向けてだけではなく、その後ろにいる大勢の人に向かって
鬼龍院さんの決意を語ってくれているように感じてしまいます。
「泣き出した君がこの先歩く道 より多く笑えるように僕は生きる」
「何倍も笑わせるよ」
「勝手なことして困らせないよう、密かに、とても固く、僕は誓っている」
「最初からもっとお前が気を付けてれば・・・」
「愛情と誓いと慙愧を持って君を守るから 将来?永遠?未来永劫?いつまでも」
「呆れるほど多くの灯りを今届けよう」
もし、もしこれがファンに向けての言葉だったとしたら・・・
そう思ったら、この曲の歌詞の言葉一つ一つが
最近のことも含めて、あの時のことかな、あの話のことかなとか
全部そう思えてきてしまって・・・
一緒に寄り添って生きていくっていう誰かに向けた歌詞というよりもう少し距離を感じて、
君が笑っていられるように僕は頑張って生きる、
だからついてきてっていう感じが
より一層・・・そんな気がしてしまいます。
すごくおこがましいと思いますよ、
でも、最近の鬼龍院さんなら
きっとそんな歌詞も書いてくれるような気がしてしまうんです。
歌詞カードのコメントも
最近「責任」とかファンのことを「守る」、「変わってきた」って言う言葉をよく使ってくれるので
そう思えて仕方なくて・・・
だとしたら、
こんなにこんなに幸せなことってありますか・・・?
愛情と誓いと慙愧を持って君を守るから 将来?永遠?未来永劫?いつまでも
もしそうじゃなかったとしても、
生きていく中で傷つくことや大切な人が傷つけられることって
何度も何度もあると思うんです。
そんな時にとっても勇気をもらえる曲だと思います。
ちなみに語彙力のない私は分からない言葉がありました。
もし同じ方がいたら、是非意味を知ってほしいです。
<慙愧(ざんぎ)>
自分の見苦しさや過ちを反省して、心に深く恥じること。
<未来永劫(みらいえいごう)>
これから先、無限に長い年月にわたること。
最初に書いた件をご存知でない方の為に
そのことに触れた鬼龍院さんのブログも貼っておきますね。
バンドマンは語る
13.ドンマイ
前曲の余韻のまま
この曲をふいに聞いてしまってはいけない。
鬼龍院さんの優しい声、
優しく寄り添ってくれる、自分を認めてくれる歌詞。
何があっても、
どんな人も、
いつでもどこでも
全部を包み込んでくれる曲。
私の暗い話になってしまいますが
こんな風に長い間ブログを綴らせていただき、
ブログのコメント欄やTwitterでお話してくれる仲間がいて
ライブに行けば会ってくれるお友がいて、
楽しいバンギャ生活を送っていて・・・
それはとっても幸せです。
でも実際は、なんでも話せる友人なんていないし
人と接するのが苦手で、うまく話ができないし
嫌なことも言われるし、書かれるし、うまくいかないし
毎日何のために生きてるのかわからないし
死にたいなんて毎日毎日思っています。
近しい方にそんなことがあった方へは気を遣えなくてすみません。
でも、だから生きる意味が欲しくて
命を燃やしてライブをする姿を見に行くし、
こうやってブログを書くし、
人と話すのが苦手な自分には
文字で発信するしかなくて
こんな風に毎回毎回長いブログを書いています。
自分に自信がないから
強く言い返せなくて悔しくて
つぶれそうになることもあるけど
この曲はね、
それでもいいんだよって、
生きてていいんだよって言ってくれてる気がして、
君は悪くないよ、
がんばってるのにわかってもらえないね、
上手くいかないね、
嫌な人もいるよね、
嫌なこともあるねって
鬼龍院さんがすごく甘やかしてくれる。
無条件で認めてくれる。
全部を包みこんでくれる。
全部の悲しみをよ消えろって願ってくれる。
先日のキラチュンライブの時
この曲を聞いた後しばらく動けなくなってしまって、
なんとかトイレまで行ったのだけど
出られなくなってしまって・・・
まぁお恥ずかしい(^^;)
それくらい、私には心の底から響いた曲でした。
鬼龍院さんが目の前で歌うとより一層・・・
「Dont't wory ドンマイ」のドンマイのところが後半2回高くなるところが
何十回聞いてもいまだに鳥肌が立ちます。
あと、他の曲とは違って
言葉の入り口がすごくやわらかく入るところが好き。
ちょっと暗くなってしまいましたが
感動を伝えたいがために正直に書いてしまっただけなので、
基本的にはポジティブなので大丈夫です\(^o^)/(なにが)
でも、きっと私だけじゃないはず。
みんなそれぞれの毎日があるから、
きっとこのアルバムを聞いた人全員に響く曲だと思います。
鬼龍院さん、ありがとう。
これから先も上手くいかなくなったら、この曲を聞くよ。
そして鬼龍院さんに、たんと甘やかしてもらうんだ。
大事な曲を、ありがとう。
最後まで聞いてみて、
思ったことが一つあります。
今回のアルバムは
きっと今までの中で
一番聞く人のことを考えて作ってくれたものではないでしょうか。
前回のウェポンと比べると丸くなっちゃったって言う人もいるかもしれないですが
前回のは鬼龍院さんの中から出た尖った部分とか
自分の感じた事、思っていること、
現状を書いてくれたアルバムだったけど
今回のアルバムは、
ファンブームを経て、いろんなことを考えてくれた鬼龍院さんが
聞く人に寄り添って、
ファンや買ってくれた人を想って作ってくれた
鬼龍院さんの優しさの塊のようなアルバムの様な気がするんです。
オリジナルアルバムは、
最後の一曲に鬼龍院さんの想いが詰まっていると思っています。
広がる世界
↓
さよなら、さよなら、さよなら
↓
ドンマイ
いろんなことを背負って、責任がたくさんになった鬼龍院さん。
ファンや事務所を守っていくと言ってくれる鬼龍院さん。
プライベートの友人としてのつながりも、
一度一緒にお仕事をした方とのつながりも、
ひとつも無駄にせず、「いいもの」を創る為に
いつも全力で向き合ってくれる鬼龍院さん。
一番後ろのページの、作品クレジット
中川幸太郎さん
→仮面ライダーウィザードの時のプロデューサーさん
DJ Massさん
→プライベートでも仲良し
冠 徹弥さん
→昔からバンド仲間。プライベートでも仲良し
二宮愛さん
→事務所の後輩さん
岡部磨知さん
→ラジオ「ガキパラ」で共演
武田真治さん
→ラジオ「ガキパラ」で共演、プライベートでも飲みに行ったり。
もしかしたら他にもいるかもしれないです。
いつでも「いいもの」を創るために
それを届けてくれるために
全力で頑張ってくれるリーダー。
そんなリーダーがいるゴールデンボンバーを
これからもずっと応援していきたいし、
ファンを守ってくれると言ってくれるリーダーを
こっちだって守っていきたい(*`ω´)
今回もとっても長く長く長くなってしまいましたが
最後まで読んでくださってありがとうございました。
そしてこれからも、
仲間として一緒に応援させてください。
それでは!
かしこ(^-^)