2015年06月18日

NO MUSIC,NO WEAPON





昨日のフラゲから1日、


今日発売日を迎えたので

自分なりに感想を書いていきたいと思います。

本当に個人的な感想です(><)不快に思う方もいらっしゃるかもしれませんが・・・

お許しください_| ̄|〇





そしてまだお手元にない皆さんには壮大なネタバレになるかと思いますので、

嫌な方は決して読み進めないでください。












※ネタバレ注意

※ネタバレ注意

※ネタバレ注意










※超絶長文注意

※超絶長文注意

※超絶長文注意

(時間があるときにお読みいただくことを推奨いたします)









「NO MUSIC,NO WEAPON」

全曲 作詞作曲:鬼龍院翔




これがどんなに幸せなことか・・・・(´;ω;`)

きりちゃんの作った曲と、きりちゃんの紡いだ言葉でできたアルバム。

13曲も聴けるなんて・・・

とても幸せなことですよね(´;ω;`)



大切な曲に感想なんて書かれるの、評論されてるみたいで嫌かな・・・(´;ω;`)?

でも、愛ゆえの感想なので許してください(><)





まずは1曲ずつ、聴いた感想を・・・。







1ブッコロ

曲はすごく壮大な・・・
たとえるなら、宇宙戦艦ヤマトが始まりそうな感じ。
これなんて言うんだろう、鼓笛隊みたいなリズムのスネア・・・??
これが入ると、「始まる」って感じがしますよね。
ぼそっと何度も聞こえる〇〇〇が
逆にクリアに聞こえて、リアル感が増しているように感じました。
終わり方は爆発音?で終わっていて、少しダンジェネを思い出しました。
(歌詞カードwww)
そしてこの曲は、アレンジも「鬼龍院翔」表記のみなので、
tatsuoさんは参加していないようです。





2 SHINE

初めての曲を聴くときは、
いつもまず歌詞を最後まで読んでから曲を聴きます。
(一気に聴いてしまうと、曲に聴き入ってしまい歌詞が全然入ってこなくて・・・)
この曲は、歌詞を読んだ時点で・・・
あぁ・・・あの時作った歌詞かな・・・と思いました。
Aメロの囁く感じとか、心の中の言葉なんだろうなぁと・・・

「壁に耳 障子に銃 ペンは剣」
これはことわざ”壁に耳あり障子に目あり”を
きっときりちゃんの気持ちに変えたものですね。
壁に耳あり障子に目あり=誰がどこで聞いているか見ているかわからない
つまり、誰がどこで聞いているか狙っているかわからない・・・
すぐそばにいる人も敵かもしれないっていう意味かな・・・

そしてそれに対抗するきりちゃんの武器はペン。
ペンは剣・・・。
きっと曲を作ることを指してるんですよね。
曲を作ることで、ずっと銃と戦ってきた・・・。

きりちゃんのアルバムを紹介した日のブログに書かれていた、
今回のアルバムのタイトル「NO MUSIC,NO WEAPON」の理由や、込められた思いを読み返したら
この曲の歌詞がそのままで・・・
今回のアルバムの芯になっているリード曲は、きっとこの曲なのかなと思いました。
この曲のタイトルが「NO MUSIC,NO WEAPON」でも全然違和感ないですもんね。

でもタイトルは「SHINE」
しかも読み方は「シャイン」
シャインの意味は、「輝く」・・・・・
このダークな歌詞とは真逆な言葉ですね。
ローマ字読みと英語読みで、ここまで真逆な意味を持つ「SHINE」
この滑稽さも、きりちゃんの心に生まれたゆがみを表現するにはよかったのかな。

「あの夜に君がいてくれてよかった
誰も味方がいなかったから」
この曲で唯一ここだけ、締め付けられた心が少し穏やかになる所・・・
きりちゃんの歌詞はフィクションもノンフィクションも混ざってるって言ってるけど、
この時本当にそんな人がいてくれたのかな・・・
少し寂しい気もするけど、
味方になっていてくれた人がもしいたとして、
その人がいたからきりちゃんが支えられていたんだとしたら、
ものすごくその人に感謝したい。


「何もかもが嫌になっちゃったんだよ 人と思えぬ氷ばかりで」

氷は、まわりの温度が低いと隣の物も凍らせてしまいます。
でもまわりの温度が高ければ、氷自体溶けてしまいますよね。
どうか、きりちゃんの心は凍ってしまわないでね・・・(´;ω;`)
きりちゃんの周りの氷が、いつか溶けますように・・・。
きりちゃんのあったかい心が守られますように・・・


とにかくこの曲からは、
闇と孤独と絶望、そしてそれと戦おうとする闘争心、吹っ切った爆発力を感じました。










(まだ2曲目だった・・・入り込みすぎた・・・すでに長い(´;ω;`)すみません)








3 欲望の歌

曲調は、「デスメンタル」を彷彿させるメタル調。
やっぱりメタルって、すごく「心の叫び」感が強く感じますよね。
高音のシャウトはとても痺れます!

でもこの曲は、歌詞が歌詞に見えない・・・
きりちゃんの口から聞いたことがある言葉ばっかりで、
リアル感がすさまじすぎて・・・。

「お目当ては他のメンバー」、
「上手くできねぇ 変わりたい」、
「思春期からの劣等感」、
「「そんなことはない」と言ってくれるファン」、
「もう性格も顔も治らない」、
「歌うしかない」・・・・

きりちゃんがよく言ってることや、聞いたことがある言葉ばかり(´;ω;`)
”メンバー”とか”ファン”っていう言葉が、よりリアル感を増すのかな。

サビは、畳みかけるように次々欲望が出てきてとてもきりちゃんらしいけど、
きりちゃんはもう、いくつもお持ちなのになぁ(^-^)
そして自分のことを「クズ」って書いてるけど、
そんなクズに救われてる人が、ここにいるよ(^-^)


そんなに劣等感なんて感じなくていいのにな。
世間から見たら中の下かもしれないけど、
私たちにとっては、外見も中身も

最高に素敵な人だよ。



当たり前だけど、この曲はきりちゃんにしか作れない曲だし、
きりちゃんしか歌えない歌だと思う。









4 ローラの傷だらけ

シングル発売曲(^-^)
今回のアルバムには、すでにシングル発売されている曲が4曲収録されていますが、
シングルになった曲を、ただ収録するんではないところが
きりちゃんのこだわりの強さを感じさせます。
出来上がったから終わり ではなく、
もっといいものを提供するために、追求する・・・。

ローラは、一部の歌詞が変わっていて、
それに伴って、その部分の歌い方も変わっていました。

「愛してくれよ」→「愛してくれないか」
「一つになってよ」→「一つにならないか」

両方とも、後半の「財布出さないミホ」の歌い方になっていてましたが、
これはアルバムバージョンなんでしょうか・・・?

もしこれからこっちの歌い方でやっていくんだとしたら・・・
もうTVやライブでも何度もやっている曲ですし、
きっと歌い癖も付いているし、
変えてしまったら一番大変なのは自分なのに・・・

それでも、そんな小さなこだわりを貫く
そんなきりちゃんが愛おしいです(´-`)









5 愛を止めないで~I Love Me Don't Stop~

とてもキャッチーで、なんだか懐かしい感じの曲ですね。
昔のドラマの最後で流れてきそうな・・・!

「歌い踊るバカ」が
なんか皮肉感と切なさを感じるなぁ・・・

あと、「脳裏の花」という表現がとても好きです。

きりちゃんって、好きな女性を絶対「女神」って表現しますよね。
「花」とか「ヴィーナス」とか「女神」とか。
とても綺麗な表現で、きりちゃんがどんな人が好きなのか
とても伝わってきます。
そして女性をそんな風に表現するきりちゃんの、
いつまでも童貞臭の抜けない(←)謙虚なところが好きです。

(余談ですが、livetuneさん作詞作曲の「大好きなヒトだカラ」が発表されたとき、
まだ作詞作曲が誰か告知されていない時点で、
歌詞に「天使の歌声」と出てきたので、
きっとこれはきりちゃんじゃないな・・・と勝手に思っておりましたw)

それくらい、きりちゃんの好きな女性は
きりちゃんにとって特別な、神様みたいな存在なんでしょうね。

そしてキリブロでも書いてましたが、
やっぱり文がおかしいwww


I Love Me Don't Stop
→私は私を愛している。そして、止まらないでください。


なんだそれwwwww

歌詞の内容的にはこんな感じが正解かな・・・?


Don’t stop love to me
→僕への愛を止めないで


うん。きっとそうだ(((^-^)))



是非、月9の主題歌に!!!















6 101回目の呪い

この曲もシングルカット曲ですが、
やっぱりアレンジが変わっていましたね。

初まってすぐのAメロ
歌とギターのみのところからあった、
リードギターのアルペジオ「ポロロロン♪」がなくなっていて、
リズムギターだけになっていました。

これがなくなったことで音のインパクトは減ったのかもしれないけど、
シンプルですごくきりちゃんの声が聴こえるので
私はこっちも好きです(^-^)
2番のAメロでは「ポロロロン♪」が入っているので、
始まりはシンプルで後半厚くなるという、曲に幅を持たせたのかなぁと思いました。
(あくまで個人的な意見です;)

呪いは、とても心に響く曲。
初めて聴いたとき泣いたなぁ・・・(´;ω;`)
いつまでもその時の感動を忘れたくないですね。
きりちゃんの曲は、何度聞いても感動するけど。










7 片想いでいい

カップリング曲として発売されていますが、
また新しくレコーディングして収録してくれたんですよね(´;ω;`)

カップリングの時の歌い方もすごく好きだったけど、
やっぱり全然違う・・・(´;ω;`)

前のは、丁寧に情感たっぷりにキレイに歌い上げてる感じで、
今回のは、すごく感情的で人間的で・・・

最後の「愛し合う彼女と・・・」からの畳みかける部分なんて、
途中、歌というより叫びのようになっていたり
荒い息遣いや、表情や身振りまで伝わってきそうな歌い方・・・

本当に去年の後半、ライブ会場で聴いた、
とても感動して震えた、あの歌い方にとても近い(´;ω;`)

細かいところだと、
「いい~♪」←前の音源はここがふわっと置いてくる感じなんですが
「いい~♪」←今回のは下からすくいあげるような歌い方になっています。

同じ曲を同じ人が歌ってるのに、
受ける印象が全然違う・・・

やっぱり歌手はすごいな。
きりちゃんはすごいな。











8 おはよ

よがりで聴いたときは、すごくさわやかで明るい印象があったけど、
今聴いたら、軽快だけどなんかせつないメロディーだなぁ・・・
特にサビのメロディーがジーンとする(´;ω;`)

歌詞は、すごく可愛いけど切なくて、
まっすぐで、素直な曲。
「呆れるほどの未練を」←ここの歌詞も歌い方もすごく好き(´;ω;`)
なんか聞けば聞くほど切なくなっていく曲だなぁ・・・
この曲を最初に聴いた印象と、もう何十回も聴いた今の印象・・・
私は全然違います(><)

でもこの歌詞、
今のきりちゃんは書かないような気がするなぁ。
言葉の雰囲気がかなり違う気がする。









9 Please!×3

でた3回連呼の法則!!!
「女々しくて女々しくて女々しくて」
「死んだ死んだ死んだ」
「 Please! Please! Please!」

確かに耳に残りやすいですよね。
そしてここでも女神さまの登場(^-^)
きりちゃんの欲求が炸裂(^-^)

この曲キーがすごく高そうですが・・・
ライブで大変そうだなぁ・・・(とか思ってしまう)
Please!の部分は録音になるのかな??
それかお客さんが言うことにしよう!そうしよう!←







10 死 ん だ 妻 に 似 て い る

この間書いたばっかりなので割愛させていただきます(´;ω;`)

でもこの曲もアレンジが変わっていて、
2番のAメロ前が面白いことになっていますね・・・!
この間のANNでこっちバージョンで流れてちょっとびっくりしました(^-^)








11 好きだけじゃ足りなくて

初めて聴いた時からすごくワクワクする曲だなぁって思ったけど、
何度聴いてもワクワクする!!
そしてHONDAさんのWEBCM見すぎて、
勝手に脳内で間奏のとことか、
一人づつバイクで走ってくる・・・www
このアルバムの中では一番明るい曲ですね。

そしてすごく「好き」に勢いのある曲ですよね。
「どうすれば?」
「何すれば?」
「教えて!」
本当に大学生っぽいというか、若さがある!←
そんな曲や歌詞も書けるきりちゃんは、やっぱりすごいなぁ。












12 世界平和

この曲も歌詞から最初に見て、
きりちゃんには珍しい歌詞だなって思いました。
いつ作った曲なんだろう・・・?

いつものきりちゃんの「好きな女性」って感じではなく、
「好きな相手」という感じ。
すごくこの曲の歌詞には包容力を感じる・・・
なんだろう。
いつもの曲は、相手のことをすごく「想っている」曲だけど、
この曲は「思いやっている」という感じというか・・・
「こんなに好きなのに、想っているのにどうして!」みたいな感じはなく、
ただ「君が泣くのが嫌だ」みたいな・・・。

そして今までの曲は、きりちゃんの気持ちは鮮明で、伝わってきても、
女性の気持ちやイメージは漠然としたものしか湧かなかったけど、
この曲は相手の女性の気持ちも、その女性とのやり取りもイメージできてしまう・・・
「遠くの誰かを幸せにする」これはファンのこと・・・?
遠くの誰かを幸せになんて、普通の人は使わない言葉ですもんね。
勝手な想像でしかないけど、なんだろう・・・いろいろ苦しい(´;ω;`)
でも気のせいか、きりちゃんの歌い方はすごく優しい気がする。

この曲がフィクションかノンフィクションかはわからないけど、
このいっぱい我慢した女性と主人公は、どうなったのかな・・・。
とても気になります(><)








13 さよなら、さよなら、さよなら

ついに最後の曲(><)
よがりで初めて聴いたときは自分の嗚咽がすごすぎて
あんまりしっかり聴けなかった気がしたので、
ちゃんと音源になってくれて本当にうれしいです。

何度聴いても、涙がじわっとしてしまいます・・・
よがりの時の感想にも書いたのですが、
恋愛の曲でもあり、
「あぁなんか疲れたなぁ」
ここは、きりちゃんの今の状況すべてを指している気がして・・・
生で聴いて、すごく苦しかったのを覚えています・・・。

でも、あれは生で見て聴いたからあんなに苦しかったんだと思っていましたが、
CDで聴いても苦しかった・・・
きりちゃんって、歌い方にすごく表現力がありますよね。
(上から目線みたいですみません・・・;)
どんな表情で歌っているのか、
どんな身振り手振りをしてるのか、
見ていなくても感じられてしまう・・・



1オクターブ下がる、
「あぁなんかつかれたなぁ」からの
後半の心臓の締め付け具合は尋常じゃない・・・。

(大切なものが)「欠けてるから」
ここが、いままでずっとエコーがかかって神秘的な声だったのが、
なんのエコーもなくなって、
きりちゃんがすごく近くで歌ってる感じがするのがとても好きです。



結局、ある人を忘れられない。

それがきりちゃんの曲なんですよね。







全部の曲を聴いてみて、

どれもすごくきりちゃんのこだわりを感じ、

愛を感じ、

でもほとんどの曲で苦脳や痛みを感じ・・・


すごく・・・・

いい意味でも悪い意味でも


重たいアルバムだと思いました。







でもこれがきりちゃんの作ったアルバム。

きりちゃんのいろんな思いが詰まった、

きりちゃんの曲のアルバムです。



最初のほうはとても尖った曲で、

後に行くほど穏やかな曲が多い気がします。

穏やかと言っても、

いろんなことを経験して、

いろんなものを削られ、捨ててきてしまっているような、

とても切ない穏やかさ・・・。






いろんなものと戦ってきたんだよね。

そしてきっと今も戦っているし、

これからも戦っていくんだよね・・・。







どうか、きりちゃんの表現の場がなくなりませんように。

どうか、きりちゃんの作った曲が、そのまま

着色や歪曲されることなく、ずっと届きますように。



ファンの一人として、

そのお手伝いが少しでもできますように・・・







そして、きりちゃん

こんなに心を揺さぶられるアルバムを作ってくれて、

心からありがとう。









やっぱりアルバムはいいですね。

シングルだとどうしても万人受けするものじゃないとなかなか発売できないから、

アルバム曲こそ、

アーティストの本当に言いたいことや、

本当に作りたい曲だと思っています。












本当に長々と読んでくださってありがとうございました。


あくまで私の個人的な感想です。

不快に思われた方いらっしゃったらごめんなさい。



でも、このアルバムを聴いて感じた思いを

誰かに伝えられるのは幸せです。



いろんな感じ方があっていいと思いますし、

今の自分の状況によっても、理解の仕方が変わると思います。





よかったらみなさんの感想も教えてください(^-^)




長々お付き合いくださいまして、ありがとうございました!!



それでは!







ジョアンヌ。














オ。ヤ。ス。ミ。
NO MUSIC,NO WEAPON














同じカテゴリー(情報)の記事画像
HAPPY BIRTHDAY KENJI!(*´σー`)
いまさらながら。
ハピハロ(^‐^)
長々と、いろんな感想。
いんすたばえ(言いたいだけ)
愛しのシリマルダシ(クレヨンしんちゃんに出てくる怪獣)
同じカテゴリー(情報)の記事
 HAPPY BIRTHDAY KENJI!(*´σー`) (2018-11-28 00:04)
 いまさらながら。 (2018-11-09 02:44)
 ハピハロ(^‐^) (2018-10-04 22:59)
 長々と、いろんな感想。 (2018-09-16 22:30)
 いんすたばえ(言いたいだけ) (2018-08-28 00:34)
 愛しのシリマルダシ(クレヨンしんちゃんに出てくる怪獣) (2018-08-22 21:38)

この記事へのコメント
ジョアンヌさんおはようございます♪

ジョアンヌさんウェポン感想待っていました!
いつも共感と、ジョアンヌさんの深い愛のこもった感想に、感慨深く思ってまた聞き返すのです。

私も重たいアルバムだなと、もちろんいい意味で。
受け止めるのが重いというか、キリちゃんの闇と苦しみがずっしりと感じます。
その表現のすばらしさにただただ感動。
たくさんたくさん聞き深めていきたいです。
アルバム万歳!!
Posted by あやかよたん at 2015年06月18日 08:21
1曲1曲解説していてなんかアルバムの物語?っていうのかな?なんかモヤモヤしていたけど少しだけキリショーの心情が浮かんできました!

すごくわかりやすいというか納得できるというか、、、

それにしてもかなり重たいアルバムですね(´・ω・`)

勝手にツイートしちゃいましたごめんなさい!!
Posted by Allergie at 2015年06月18日 10:18
ジョアンヌさん、こんにちは(^^)

アルバムの解説、なるほどなぁ…とか、ホントだ‼︎と思いながら読ませていただきました
きりちゃんの気持ちに出来るだけ寄り添って聴かれたのがよくわかります

私は最初聴いた時、2曲目、3曲目に衝撃を受け、泣いていました

当時の気持ちは曲に全部転化されているのだから大丈夫なんだと今は冷静に聴いていますが…

きりちゃんの表現力が凄すぎて、鬼龍院翔の世界に引き摺りこまれ溺れ、現実に戻れなくなるところでした(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

作詞、作曲者としてはもちろん、歌手としても本当に凄い方だと思います
きりちゃんの表現の場が狭まらず、自由に活動出来ることを心から願います それが、ずっとゴールデンボンバーでありますように…

追伸☆研二さんの暫定2文字、ほぼ消えましたね 次回は正式なDoramuとして認められるのかなwww
Posted by VANDERPOOL at 2015年06月18日 12:39
ジョアンヌさん、(●・ω・)ノこんにちは

昨日、出かけようとしてたら
宅急便のお兄さんが持ってきてくれたんで
急いでiPhoneに落とし込み
そのまま歩きながら聴きました。

ブッコロからワクワクのではないドキドキがして
泣きそうになって
すれ違う人に見られると恥ずかしいから
下向くと涙が落ちました。

仕事中も心が苦しいような感じで
家に帰ってDVD見て泣き笑いしましたw

うまく言えない、すごいアルバムだと思います。

annが、あと2回で終わってしまう・・
明るい楽しいだけじゃない
翔さんの思いを吐き出せる場所
新しい場所、見つかるといいな・・・
Posted by figaro at 2015年06月18日 15:02
↑DVD見て泣き笑い
ではなく、笑い泣きです(;´▽`A
Posted by figaro at 2015年06月18日 15:09
ジョアンヌさん今日は
ひぇーびっくりです
全部の曲、1つ1つ、すべて感想、解説付き
全然、長いと思わず一気に読んでしまいました
ここまで一曲づつ丁寧に自分の想い感想を書いてくれたらキリちゃん、すごい感動すると思います。
是非キリちゃんにも読んで欲しい
私はアルバムまだ聴けないですが、すごぉぉく聴きたくなりました
ジョアンヌさん見事なプレゼンテーションですね
そして私....
昨日、金爆仲間に誘われ静岡のライブ一緒に行こう!と言われ8月22日の静岡ライブ参戦する事にしました
ちょっと遠いけど日帰りで行けるし
調べたら片道¥7290だったけど...
でも9月の横アリ迄、待てないし市原も代々木1日目も当たらないし...
8月29日のフェスも、まだ当たるか分からないけどエントリーしました
早くアルバムも聴きたいけど、やっぱ金爆はライブ参戦が一番、好きです
Posted by いち子 at 2015年06月18日 17:35
ウエポン、本当に痛かった…
鬼龍院翔さん。お願いだから、あなたの武器を守ってね。
その優しくて強い本質が変わらない限り、私達はあなたのことが大好きだよ。
支えになんてならないだろうけど、いつかこの想いが、鬼龍院翔を救えばいい。
Posted by ヴィシュヌ at 2015年06月18日 19:51
私個人の勝手な意見なので
不快に思われる方がいたら
すみません


第一印象から言うと



”戦う
自分を守る為なら
その為の戦う準備が整った”

って言う
宣言みたいな印象を受けました

色々あったが為に
良い意味で
病んでしまったが故に
も〜 我慢や無理、気を使う
とかを やめてしまった
そんな気がします


きっと 聞き込んでいくと
自分の中で
”好き”と言う
フィルターで
自分の好きな様に
段々 解釈が変わっていくので
第一印象は大事にしないと
いけないと勝手に自分に
言い聞かせていますが

聞いてると心が
締め付けられて
苦しくなります

こんな感情を持ち続けている
キリショーは
曲に吐き出して
無かったら
辛すぎますね

きっと シンガーに成るべくして
なった人なんだと
思いました


勝手な解釈なので
気を悪くされたら
ごめんなさい

もしかしたら
もっと良い言い回しや
言葉があるのかもしれませんが

私は単語の引き出しが
乏しいばかりに…
変な言い方しか出来ずに
長文ですみません
Posted by しゃっく at 2015年06月18日 20:26
かっ、感動しました…ジョアンヌさんの解説にヽ(´o`;
本当に深く深く本能で感じている解説でした(泣)
あっ、初めてコメント書かせていただいています(*^o^*)

私もアルバムを聴いた時、ズドーンと銃で心臓を撃ち抜かれた感じで、息が苦しくなりました。涙がポロポロ、自分の想いと重なる歌詞や言動に共感しました。とにかく素晴らしいアルバムでした☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
LIVEで生で聴いたら倒れそうです( ̄▽ ̄)

またジョアンヌさんの解説読み込んでアルバム聴いてみます
Posted by かっちゃん☆しき at 2015年06月18日 21:01
こんばんは!!
私は送料無料に惹かれてキリバグッズと一緒に頼んだので、あさって届くので、まだ聴けてないんですが、待ちきれず、皆さんの感想や歌詞を見ました(^-^)
歌詞を見ただけで、胸がいっぱいになりました(´•ω•̥`)
あの時のキリちゃんの気持ちがストレートに伝わってきて。。。
あさって届いたら心して聴こうと思ってます!!
Posted by ひまわり at 2015年06月18日 21:06
ジョアンヌさん、とても素敵な感想でした。ありがとうございます。

私は、最近ついてないことやイライラすることばかりあって、劣等感を感じたりすべてが嫌になったり、そんな日々を送っていたので、今回のアルバムは、まるで自分の歌を聴いているようでした。
翔さんのことを想うと、聴いていて苦しくなる曲ばかりでしたが、でも翔さんはちゃんと武器を持っている、それに対して私は何も武器をもっていない…という感じで卑屈に聴いてました笑

どれも重くて、でもその重さが心地よくて、胸が苦しくなるけれど、こんなふうに心を揺さぶってくれるところが好きなんだなぁと改めて感じました。
ジョアンヌさんの感想にもありましたが、「世界平和」の「遠くの誰か」って、私もファンのことかなと思って苦しくなりました。翔さんにとっては私たちファンも「遠くの誰か」なんだなぁと。当然だし仕方ないことですが、もっと翔さんの近くに行きたい、そばで支えたいって思ってしまいます。フィクションかもしれないですが(^^;)

あと全然関係ないですが、前のコメントで静岡に参戦することになったという方がいたので!私も、代々木両日、いろんな先行で6回落選で、半ばやけくそで急きょ静岡に参戦することにしました笑
なんだか似ていて勝手に親近感を持ったのでつい…笑
Posted by あやの at 2015年06月18日 21:18
ジャケ写が公開されてから、こだわりのあるメッセージ性の強いアルバムなんだろうね…とみんなで楽しみにしていた『NO MUSIC,NO WEAPON』

予想を遥かに上回り、映画のサントラか?と思うほどのブッコロ。こんな曲が天から降ってくるのだからやっぱりきりちゃんは立派な作曲家。

なんか痺れるぐらいかっこいいSHINEと欲望の歌!ライブで聴いたら鳥肌たちそう。歌詞は敵ばかりの闇の中を一人でさまよい歩くとこんな感情になるのでしょう…でもこんな時に寄り添う言葉をかけてくれた人の事は生涯忘れないよね、人間そんなものです。そしてまた自分を苦しめたあいつが出てくる…結局人は変われないのかな…。

(長くなりそうなので真ん中割愛~☆)

最後に持ってきたこの二曲。

『世界中が平和になったって君が泣いていたら意味無いんだよ』

なんてきれいな優しい詞なんだろう。きりちゃんがどんな表情で歌ってくれるかなぁなんて思うだけで胸熱☆

そして…よがりを思い出すね。まさしくきりちゃんの作風!こういう感情を詞にするのが本当に上手。詞の中で年月を感じます。

長くなってしまいごめんなさ~い。13曲13色!どの子も個性的で素晴らしかった。全てのものが期間限定ならばこのアルバムを聴くことが出来た幸せをかみしめなくちゃね(^-^)

動画の感想は後日~☆
Posted by きりすけ at 2015年06月18日 23:02
ジョアンヌさん、おはようございます!
よ、ようやく、うちにもウエポン届きます〜(≧∇≦)

バースデーグッズと一緒に注文したので、こうなる事は納得済みだったのですが、もうこの2〜3日ウズウズしてました。

よって、まだジョアンヌさんのブログも読んでないし、見るたびに増えてるコメントにも目をつむってる状態です。
でも、どーしても一緒に分かち合いたくて…気持ちは一緒!と思いたくて…内容のないコメントをしています。
ごめんなさい m(_ _)m

ウエポン聴いたら、隅々まで読みます。
今夜にでも!今夜…今夜はニコ生…バースデー…時間が足りない!
恐ろしやゴールデンウイーク。。。
Posted by mamaナース at 2015年06月19日 07:17
ジョアンヌさん、おはようございます。

ジョアンヌさんの感想、本当に感心しました。
愛がこもっていて丁寧で、しかも冷静さも感じられました。

でも、ちゃんと寝れてますか?
時間が気になりました。体調にはくれぐれも気をつけてくださいね。

私は……
もう、いろんなこと考えすぎて。
いい意味でも悪い意味でも、自分の感情があっちいったりこっちいったり。揺さぶられまくりました。実は今も自分の気持ち、まとまりません。

だけど。
こうしていろいろ考えることこそがきりちゃんからのメッセージなのかなって。
現在はそこが着地点です。
一つの作品についてここまで考えるのは初めてです。
答えがでるかどうかもわかりません。
だけどジョアンヌさんが書いてた

吹っ切った爆発力

この言葉、大きかったなぁ。

そんな感じ。←

意味わかんないですよね。
ホントすみません。

さて今日はニコ生!
わちゃわちゃ楽しい仲良しボンバーさんが見れますように♪

ジョアンヌさん、お疲れ様です。
本当にありがとう。
Posted by めぐりん at 2015年06月19日 08:50
私も私も~
感想言わして!

語弊や誤解を招く表現があったらいけないので、先に謝っておきますw

私は単純に「今の鬼龍院翔」が垣間見れた気がして嬉しかったです。
良くも悪くも翔さんは前に進んでいるんだと感じました。

しんどい感じの歌詞が多かったですが、
環境が変わったことが大きくて、翔さんの核心部分は変わってないんだなと。

歌詞も大事ですが、曲調(音から受ける印象とでもいうのでしょうか)を
重視する方なので、特にアルバム前半の曲の並びは
神がかっている!と思いました。
音がカッコ良すぎてチビったw

デスメンタルみたいな曲はもう作れないんだろうな~と
勝手に思っていたのですが、あれを上回るゾクゾク感や
圧倒的な感じが、今回のアルバムにはあって、勝手に悶えていましたw

とりあえず!
早くLiveに行きたい!そんだけ!←長く語っといてw
Posted by なる at 2015年06月19日 14:19
ジョアンヌさんこんばんは( ´ ▽ ` )ノ

うまく表現できませんが私には
このアルバム重たいです。
翔さんの叫び、思いに最初からやられて
途中で前を向けたと思ったら
重たくて苦しくてしんどいのに戻って
最後に前を向かなきゃいけないのに
気持ちが追いつかないまま終わってしまう
そんな感じのアルバムでした。

今はまだしんどさが大きくて
全部ちゃんと消化できてないですが
たくさん聞いて前を向きたいです!!
Posted by 浜千鳥詩 at 2015年06月19日 19:36
テスト投稿
Posted by ジョアンヌジョアンヌ at 2015年06月20日 00:45
おはようございます。

一曲一曲丁寧な感想を載せていただきありがとうございます。
感じたままをあたたかな言葉にのせて、しっかり届けてくださるジョアンヌさんに感心してしまいました。
いつもながら金爆愛が伝わってきます。

私は、3曲目まで聴いてなんだか胸が苦しくなって、一旦再生をストップしてしまいました。
あまりの衝撃にちゃんと受け止めることができず、しばらく時間をおいてから最後まで通して聴きました。

SHINEはジョアンヌさんと同じく「あの夜に君がいてくれてよかった」で少しほっとしました。そして、何故か、団長のことが思い浮かびました。
でも、ボロボロに傷付いたのだろうか・・・深い絶望に押しつぶされそうになったのだろうか・・・などと想像するとやはり心が痛み、揺れ動きました。

ただ、繰り返し聴くうちに気持ちの変化もありました。
例えば消えてしまいたくなるような内へ内へと向かう感情の表現ではなく、外へ他へと感情を爆発させ闘い昇華させた表現に、ガツンと吹っ切れた力強さを感じるようになりました。

いつのまにか「「そうだ!私も闘おう!!」という気持ちになったのは自分でもびっくりしました!!

そんな今の私の闘う武器・・・つまり自分を守るためのものは何だろうと考え、それは「鬼龍院翔の音楽」だと気付きました。

嬉しい時、辛い時、楽しい時、凹んだ時、晴れの日も、どんより曇りの日も、嵐の日も、
いつだって自分の足で歩いてこれたのは、きりちゃんの音楽があったからだと思い知りました。

きりちゃんがいる!ゴールデンボンバーがいる!応援したい人がいる!大好きな音楽がある!ジョアンヌさんがいる!心地良い居場所がここにある!仲間がここにいる!

すべての出会いに感謝です。ありがとうございます(*'▽')
Posted by 理子 at 2015年06月20日 10:54
ジョアンヌ様

物凄くジョアンヌさんの書く想いが素敵で本当に感動してしまいました。 何だろう売れて得た物があっても残るのは鬼龍院さんには重たくて苦しいんだなって思いました。あと、今回のアルバムは ある意味挑戦している様にも感じます。売れぬ前は自由に書いていたようにというか今は考えに考えですが。女々しくてを越える新曲を作りたい!とは言っていましたが、私は鬼龍院さんの自由で良い受け入れたいなって思います。プラス志向の鬼龍院さんはらしくない作られた物はダメですよね。自分は自分ですから。ジョアンヌさんありがとうございました。
Posted by 涼子 at 2015年06月20日 16:27
ジョアンヌさん、こんばんはm(_ _)m

本日待ちに待ったアルバムを聴いてるとこです(リピート)
感想って言っても、、、言葉が出なくて、、、
ジョアンヌさんや皆さんが書かれてることが全てだと思います。
しいて言うなら映画を観たような、伝記を読んだような。
落ちて上がってちょっと緩やかになってスピードが増してガクン、とならずにふわっとゴールしたジェットコースターのような、、、例え下手_| ̄|○
ジョアンヌさん、やっぱすごいな、と思っちゃいました。
冷静に、でも熱のある解説ができるなんて。
Posted by 北海道ひろこ at 2015年06月20日 23:02
ジョアンヌ様!!

ご無沙汰しております(__)

ANNを聴きながらコメントさせて頂いております(__)

ノーミュージックノーウエポン…
…わたくしめも感想を言わせて頂いていぃでしょうか~(>人<;)懇願!!

キリバグッズと一緒に家に来たので、
聴く前に絶対にジョアンヌさんの感想を先に見ておきたくて…

ブログチェックさせて頂いて…我慢できずに会社で読ませて頂いて…
案の定 涙目(இ௰இ`。)…
…どゆこと?もう聴く前から胸が苦しい~.˚‧º·(ฅдฅ。)‧º·˚.
…ジョアンヌさんの感想の臨場感が凄いし好きっ!!。°(°`ω´ °)°。

そして…昨日ようやく車で走りながら爆音で聴き…そして帰れなくなりました。゚(PД`q*)゚。

前半の疾走感や痛々しさや曲の美しさに~一緒に戦ってるような気持ちになって101回目の呪いで泣いて、好きだけじゃ足りなくてで少しホッとさせてくれて…
…はあぁ(*´д`)ハァ~終わるんだって思ってたところで…

最後の2曲で(;°̥̥̥̥̥̥̥̥艸°̥̥̥̥̥̥̥̥)うぅ~
…なんなんだよ~
きるいんさんと共に戦って、わかってたような気になってたけど…
…きるいんさんの悲しみはもっと深かったんだね…
…でも…だから歌うんだね(*´pдq*)。と思いました…

アルバムを聴いてこんなに切なくなったのは初めてだけど…もっと聴きたい聴きたい…とこんなに思ったのも初めてです(  ᵒ̴̶̷̥́ _ᵒ̴̶̷̣̥̀  )。

…自分の気持ちばかり言わせて頂いてすみません(。>д<)

もうすぐ終わってしまうANNを聴きながらとりとめなくなってしまいすみません(´•̥ ω •̥` *)

これからもジョアンヌさんのブログ、楽しみにしています(__)いつも心揺さぶられております涙目…
また…どちらかのライブでお会いしたいです。°(°`ω´ °)°。長々すみませんでした…
Posted by みかん山(;゚;;) at 2015年06月23日 02:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。