肉汁の臨場感をどうぞごらんください。

ジョアンヌ

2018年04月19日 22:07



こんばんは~(^-^)




なかなかに今更ですが、


さわやかについて書くと言っておきながら放置してましたので


お約束を果たしたいと思います≡⊂( ^-^)⊃





だいぶ日が経ってしまいましたが、


ボンバーさんでは初めて静岡公演に行ってまいりました(^-^)
















(まる子!!!)









親戚が静岡にいるのでさわやかも食べたことはあるのですが、


かなり久しぶりで、しかもライブに遠征した地で食べられるなんて感無量(;▽;)



前にも書いたかもしれませんが、


私は「好きな食べ物はなんですか?」


と聞かれた時に、真っ先に答えるのがハンバーグです。





何が美味しくて何がまずいかよくわからない


味覚には自信が無いバカ舌なのですが、


さわやかのハンバーグは格別でして(;▽;)




あまり油っぽいのと粗挽き過ぎるハンバーグは苦手なのですが


油っぽくないのにジューシーで、


粗挽きすぎず、でも肉肉しくて


味がしっかりついているさわやかのハンバーグ。





そしてボンバーさんも何度か食べており、特にグルメリポーター喜矢武さん絶賛の、、、








(喜矢武レポーターブログより拝借)





(鬼龍院レポーターブログより拝借)






あぁヽ(;▽;)ノ


並びましたとも!!!




ライブの次の日に行ったのですが、


お昼前にお店に着いて、1時間半強店舗内で待ちました。


(おかげで髪の毛も服も炭火焼臭がしっかりと染み付きました)




お腹がすきすぎて、他人様の元へ運ばれて行くハンバーグの匂いで発狂しそうでしたが


胃に気が集中しないよう、大人しく、


金爆ギャ兼運命共同体(X JAPANのファン)のお友と、


昨日のボンバーさんのライブについてや、スギ様コーチェラ行けないかも事件について語り合いながら待ちましたので


意外とすぐでした(((^-^)))(笑)





そしてやっとこさ番号が呼ばれて


テーブルへ。




注文してからはすぐにめいんでっしゅが運ばれてきましたヽ(;▽;)ノ




それでは、



目前で繰り広げられる至極のパフォーマンスをどうぞ:(´◦ω◦`):













※ちなみに私はあまり量が食べられないので、
(←ぶりっ子ではなく代謝がすこぶる悪く消費できないだけ)
こちらは一般的なサイズより小さいものになります。







ヨダレ( ꒪﹃ ꒪)



地元の金爆ギャさんに聞いたツウな食べ方を実践したのですが、


それがまた最高においしかって(;▽;)




▼紹介しますね▼



注文の時にデミグラスソースかオニオンソースか選べますが、


オニオンソースを選びます。



ハンバーグが運ばれてきて、店員さんが目の前で半分に切って焼いてくれるのですが、


「ソースはおかけしてよろしいですか?」と聞かれるので、


心を強く持って、「自分でかけるので大丈夫です!」と断りましょう。


そして、まずはテーブルに備え付けである塩とコショウ(自分で削るタイプのやつ)で食べる。






至極_:(´ω`」 ∠):_






そしてなんとなく味を変えたいなって思い始めてから、オニオンソースで食べる。





至極_:(´ω`」 ∠):_







私のように食べるのが遅い人は特に、この方法があっている気がします。



アツアツのうちは肉本来の味を塩コショウで堪能し、


少し冷めてきたらソースに絡めて第2の味を堪能。



アツアツのうちにソースをかけないので、鉄板にありがちなソースのハネもないですし、


一石三鳥ですヽ(;▽;)ノ





いやぁ、、ほんとにおいしかった~さわやか。


塩コショウがあんなに合うハンバーグないですよ、さわやか。


待った甲斐がありましたよ、ホンマに~_:(´ω`」 ∠):_さわやか。





今回ボンバーさんはすぐに三重に移動だったため食べられなかったはず。



( -ω- `)フッ


勝った( -ω- `) (何が)





静岡にしかないのでなかなか食べられなくて悲しいですが、


肉の鮮度が落ちるので、他県への店舗拡大はしないそうです。


さすがのこだわり(^p^)



店内のロゴとか写真とかカーテンとかライトとか、


絶妙なダサさがまたいいんですよねぇ(^p^)(←失礼)






(鬼龍院レポーターブログより拝借)






また絶対に食べに行きます!!!!









そして、さわやかはライブの次の日に行ったと書きましたが、


ライブの日は静岡グルメを堪能しました(^p^)




お昼は金目鯛の自然薯御膳的なやつ、(写メ忘れ)




夜は静岡おでんが食べたくて「静岡おでん」と書かれたちょうちんがぶら下がってるお店に入ったのに


まさかのおでんだけ売り切れ(;▽;)wwww








(名物 黒はんぺん)







そして2軒目に行って、ようやく堪能できました(^p^)













おなかいっぱいすぎてほとんどお友が食べてくれたけど…スマン(^p^)


見た目ほど濃くなくて、でもしっかりダシのきいている


美味しいおでんでした\(^ω^)/






ちなみに……


普段はあまり量を食べないお友&


もともと胃腸炎の病み上がりの私は


夜に食べ過ぎたせいか次の日お腹を壊し(笑)


お腹を壊しながらハンバーグを食べた故に


その後予定していた抹茶アイスを見送ることになりました・・・・



アーメン(^p^)



本場の抹茶アイス食べたかったよーー(´;ω;`)


次はリベンジします!!!









そして帰りの新幹線までの待ち時間に



KIOSK的な所で面白いものを購入しました。




「できたて緑茶」













キャップの中に静岡産のお茶っ葉を粉末にしたものが入っていて


カチッと回すとそれが水の中に落ちて


振ると緑茶が出来上がるというシロモノ・・・!!



アイディアがすごい!!







あとこれ


「ようかんパン」















静岡では有名なんですかね?


初めて食べました(((^-^)))



パンの中はあんこが詰まっていて、


真ん中にはバタークリーム、



そして上にようかんがかかっているという


なんともカロリー爆弾なシロモノ(^p^)



でも、できたて緑茶と一緒に食べたらなかなかベストマッチでした(*゚-゚*)







という、なんとも食べ物ばかり・・・


静岡グルメレポ?でした≡⊂( ^-^)⊃





意外とめちゃくちゃ近かったので



また行きたいです(^-^)!!!














さて、本日滋賀公演に参戦されたみなさんお疲れさまでした\(^o^)/



今日も素敵なヒップだったかしら(*´-`*)





明日は和歌山公演ですね!


参戦されるみなさん


楽しんできてください~\(^o^)/







ではまた≡⊂( ^-^)⊃













関連記事